このページでは、YouTubeで登録チャンネルを非表示・非公開にする方法をスマホとPCを使って紹介していきます。
Googleアカウントを作ってYouTubeを使うと、デフォルト状態では自分が登録したチャンネルや高く評価した動画などが他のユーザーからも見えてしまうため注意が必要です。
登録チャンネルを非公開にする方法
PC
まずはPC(ブラウザ)から登録チャンネルを非公開にする方法を紹介していきます。
YouTubeのトップページににアクセスしたら、左のメニューバーから「マイチャンネル」をクリックしてください。マイチャンネルをクリックすると自分のチャンネルトップに移動しますので、チャンネル登録ボタンの横にある歯車アイコンの「チャンネル設定ボタン」をクリックしてください。
チャンネル設定画面がポップアップされますので、この中から登録チャンネルのみを非公開にしたい場合は「すべての登録チャンネルを非公開にする」をオンにして「保存」を押すと完了です。
また、この画面以外でも「YouTubeの設定」画面からも登録チャンネルを非公開にすることができます。【YouTubeの設定 → プライバシー】まで進むと非公開にするかどうかのチェック欄があるので、非公開にしたいものにチェックをつけて保存を押してください。
これでPC(ブラウザ)から登録チャンネルを非公開にする方法の紹介は終わりです。
非公開に出来るもの
- 高く評価した動画をすべて非公開にする
- 保存した再生リストをすべて非公開にする
- すべての登録チャンネルを非公開にする
スマホ
次にスマホから登録チャンネルを非公開にする方法を紹介していきます。今回はiPhoneとYouTube公式アプリを使っての非公開方法の手順となります。
まずYouTubeアプリを開いたら右上の自分のアカウントアイコンをタップしましょう。すると、アカウントの設定画面に移りますので、その中の「マイチャンネル」をタップしてください。
そして、歯車アイコンをタップすると、自分の名前やチャンネル説明欄などを編集する画面に移ります。その画面の下のほうに「プライバシー」という項目がありますので、「すべての登録チャンネルを非公開にする」をオンにしてください。
これでスマホアプリからも自分の登録チャンネルを非公開にすることができました。
今回はiPhoneのYouTube公式アプリを使った例となりますが、Androidスマホからでも基本的にやり方は同じですので、同様の手順でお試しください。
登録していたチャンネルが消えた…なぜ?
登録チャンネルを非公開にして、よしこれで安心してYouTubeが見られるぞーと思っていた矢先、登録していたチャンネルがいきなり消えてしまったという状況に出くわす人もいるようです。
この登録していたチャンネルが消えた理由は大きく分けて2つの可能性がありますので、そのご紹介をしていきたいと思います。
1.登録チャンネルが削除された?
一番最初に疑われるのが、登録チャンネルが削除されてしまったということ。
ですが登録チャンネルが削除されてしまった場合でも、チャンネル一覧にはその登録していたチャンネルは残っているはずです。
実際にそのチャンネルページにアクセスしてみると、ポリシー違反などで削除されたと記載があると思います。チャンネル自体は残っているままなので、自分がチャンネル登録を解除しない限りは、削除で登録チャンネルが消えるということはありません。
2.普段と使っているチャンネルが違う
最も多いのが「普段と使っているチャンネルが違う」ということでしょう。
YouTubeでは1個のアカウントに対して、複数のチャンネルを作ることが可能です。また、複数のグーグルアカウントでログインしていると、そのチャンネルもアカウントの切り替え一覧に表示されます。
それの影響で、普段とは違うチャンネルを使っていて登録していたチャンネルが消えたと勘違いしてしまう人もいらっしゃるので、まずは使っているチャンネル・アカウントがいつものなのかを確認してください。
最後に
以上が、YouTubeで登録チャンネルを非表示・非公開にする方法の紹介でした。
PC/スマホの両方から簡単に設定できますので、自分の登録しているチャンネルを誰かに見られたくない人は、非公開設定を必ずやっておきましょう。
参考:YouTubeで登録チャンネルを削除・解除する方法【スマホ/PC】