パソコンを立ち上げた際にDiscordが自動的に立ち上がってしまい困った経験はないでしょうか。普段Discordを使わない人にとって、自動起動されるとメモリの無駄になってしまいます。
そこで本記事では、Discordの自動起動を無効にして、パソコン立ち上げ時にクライアントの立ち上げを止める方法について紹介していきます。
当記事は、Windows10環境およびDiscordのクライアントを利用した使い方の紹介となります。
以前のやり方では自動起動無効が不可に
以前の2017年12月以前のDiscordでは、タスクバーに表示されるDiscordアイコンを右クリックし「Run Discord when my computer starts」のチェックを外すだけで、パソコン起動時のDiscrod自動起動を無効にすることが出来ました。
しかし、それ以降のDiscordクライアントではこの表記がなくなりました。ですので、今後Discordの自動起動を止めるには、WindowsのスタートアップからDiscordを除外する必要があります。
【最新版】Discrodの自動起動を無効にする方法
前章で軽く触れたとおり、Windowsにはスタートアップというフォルダが有り、その中に入っているクライアントがWindows立ち上げ時に自動的に起動されるようになっています。
ですので、スタートアップからDiscordを削除する必要があり、その手順についてご紹介します。(Windows10を使った手順となります。)
まずは、「ctrl + Alt + Delete」を同時に押してタスクマネージャーを起動させます。タスクマネージャーの起動はタスクバーを右クリックしたメニュー一覧の中にもありますので、好みのやり方で立ち上げて下さい。
スタートアップタブをクリックすると、現在Windows10で設定されているスタートアップ一覧が表示されます。「状態」という列があり、これが有効になっているとパソコン立ち上げ時に自動で起動されてしまいます。
スタートアップ一覧からDiscordを探します。見つけたら右クリックをし「無効化」をクリックして下さい。これでDiscordがパソコン立ち上げ時に自動起動されないようになります。
Windows10以前のOSでスタートアップから削除する方法
Windows10以前では、スタートアップの場所が異なります。
まずは「Windowsキー + R」を押して「ファイル名を指定して実行」を起動します。そして、スタートアップフォルダを開くためのコマンドである「shell:startup」と入力してEnterを押下します。
するとスタートアップフォルダが開きますので、この中にDiscrodのクライアントのショートカットがあったら削除してください。Windows10の場合このフォルダには存在しないので注意して下さい。
Discordを自動起動させる方法
Discordを自動起動させる場合は、前章とは真逆にスタートアップを有効化させるだけで完了です。