招待コードを使って先行配信を行っていた「Spotify」が2016年11月10日、ついに日本でも一般向けに配信されました。配信されている音楽は各国様々なアーティストから提供されており、現在無料で4,000万曲以上を聴くことが可能となっており、私も早速iPhoneにインストールして使ってみました。
現在は広告付きで機能に制限のある無料プランと、それら全ての制限を取り除いたプレミアムプランの2つが用意されている。正直な所、無料プランでも十分に音楽を楽しむことはできます。
そこで今回は、Spotifyを使った感想と、iPhoneでの使い方を中心にSpotifyについて思ったことを記事にしてまとめました。これから使ってみようと思っている方の参考になれば幸いです。
Spotifyとは?
Spotifyとは、2006年にスウェーデンにて創業されたのち、2008年から音楽ストリーミングサービスの提供を開始しました。現在のアクティブユーザー数は1億人以上とも言われ、世界の音楽ストリーミングサービス界の最大てとも言われています。
配信国は全部で60ヶ国。その60ヶ国目が日本で、2016年11月10日からパソコンやスマホ、あるいはPlayStationやBOSE、パイオニアなどの電子機器で使えるようになっています。SNSとも協定を結んでおり、Twitter、Facebookなどに自分のお気に入りの曲やプレイリストを友人に共有できるのもポイントの一つです。
基本的に無料で音楽を聴けますが、980円の有料プレミアムプランに加入すると、320Kbpsでの配信やダウンロード機能、シャッフル再生の解除など様々な特典を得られます。世界ではプレミアプムランのユーザー数が4,000万人以上いるようです。
Spotifyの使い方【iPhone/Android】
それでは早速iPhoneおよびAndroidでの使い方をご紹介します。今回はiPhoneでの例となりますが、基本的にAndroidでもUIや操作方法は変わりありませんでした。AppStoreなどはPlayStoreなどに置き換えて見ていってください。
1.Spotifyのダウンロード&インストール
まずはSpotifyをAppStoreからダウンロードしてきましょう。検索窓に「Spotify」と打ち込めば出てきますが、面倒な方は下記リンクからダウンロードしてください。
Google PlayでDLダウンロードしたらインストールして、Spotifyを起動してください。
2.Spotifyに会員登録
まだ会員登録をしたことがない人はここでやっておきましょう。既に会員登録してある人はログインからどうぞ。
登録の際は、「Facebookアカウントで登録」または「メールアドレスで登録」が存在します。Facebookアカウント登録のメリットは、お気に入りの曲やプレイリストを設定せずにすぐに共有できることです。ちなみにメールアドレス登録でも、後からSNS連携すれば使えるようになります。
なので、今回はメールアドレスで登録しました。上から、「メールアドレス」「パスワード」「ユーザー名」「生年月日」「性別」を入力して登録するボタンを押したら規約に同意するかどうか聞かれるので、利用条件などをよく読んでから同意してください。
ちなみにメールアドレスは下記を使って取得しました。いわゆる捨てアドってやつです。
3.アルバム(プレイリスト)を再生してみる
Spotifyにログインするとこんな感じのHOME画面が表示されます。とりあえず人気のプレイリストから一つ選択してみましょう。
執筆時点では無料プランなので、プレイリスト再生時はシャッフルプレイしか選択できません。収録曲の各楽曲をタップしても無駄でした。シャッフルプレイの解除をするには「プレミアムプラン」への加入が必要となってきます。
シャッフルプレイの下にある「ダウンロード」も無料プランではできません。タップするとこんなポップアップが出現します。
プレミアムプラン加入をすると「オフライン再生ができる」というのは、ダウンロード機能のことです。オフラインで再生したい人はプレミアムプランに加入しましょう。今なら30日間無料で体験できます。その後は解約しない限り980円の月額料金がかかります。
4.音楽再生中は歌詞表示も可能
楽曲を再生中にアルバムカバーをタップすると、下から上へスクロールする形で歌詞が流れてきます。全画面表示も可能です。
ちなみに楽曲は強制的にシャッフル再生されますが、リピート機能は無料プランでも使えます。再生中の画面右下にリピートマークがあるので、それをタップするだけでOKです。
5.お気に入り・プレイリストへ追加する
気に入った曲は、お気に入りやプレイリストへ追加しましょう。楽曲再生中画面の「・・・」というアイコンから追加登録ができます。
お気に入りやプレイリストへ追加した曲を確認・再生するには、画面下の「My Music」を選択してください。
6.豊富なジャンルから選択可能
Spotifyに登録されてある楽曲ジャンルは様々です。「Browse」ボタンからおすすめプレイリストやおすすめチャートなどが見られますが、その下にジャンル選択ボタンがズラっと並んでいます。現在再生できるジャンルは次のとおりです。
- J-トラック
- ムード
- ポップ
- パーティー
- トレンド
- フォーカス
- ロック
- Indie / Alternative
- EDM / ダンス
- チルアウト
- ディナー
- Running
- Sleep
- ヒップホップ
- ワークアウト
- R&B
- カントリー
- Folk & Americana
- メタル
- ソウル
- トラベル
- 年代別
- ジャズ
- ブルース
- レゲエ
- ラテン
- パンク
- ロマンス
- ファンク
- クラシック
- ゲーム
- キッズ
めちゃくちゃ多いですね!ゲーム音楽からクラシック、さらにはEDMなど幅広いジャンルを取り扱っています。面白いのが、ディナーなどの今行っていることにオススメな楽曲もジャンルとして組み込まれていることです。ランニング中ならこの曲がオススメ!ってのもありますので、ぜひ活用してください。
7.バックグラウンド再生もできる!
Spotifyは無料プランでもバックグラウンド再生が出来ちゃいます。iPhone7がスリープ状態でもSpotifyで流している楽曲が再生され続けているのも確認できました。
この機能はめちゃくちゃ便利ですね。音楽を聴きながらネットで調べものをするときには重宝する機能です。
以上、大まかにiPhone/AndroidでのSpotifyの使い方をザックリ説明してきました。楽曲はアプリ内でサーチもできるので、そちらの機能も使ってみて下さい!
無料プランとPremiumプランの違い
正直そんなに大差ありません。
広告 | シャッフル再生 | ダウンロード | スキップ制限 | |
無料 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
Premium | × | × | 〇 | × |
この他にもプレミアムプランだと、「好きなトラックをいつでも再生可能」、「320Kbpsの高音質」で楽しめるという点が無料プランとは違ってきます。好きなトラックをいつでも再生というのは、検索時にアルバム単位ではなく楽曲単位で検索することが可能となることを指しています。
プレミアムプランは月額980円から利用可能です。30日間のお試し体験期間もありますので、一度体験してみるのもいいかもしれません。
Spotifyの通信量
思ったより通信量は多くないといった印象です。こちらがSpotifyの会員登録からLavi'n Youという4分18秒くらいの曲を再生したときの通信量です。通信量としては4分の曲で3~4Kbと考えてもいいと思います。
1日100曲聞くとなると、約400Kb。1ヶ月としても12MBくらいでしょうか。Spotifyの通信量は少ない気がしますね。さらにプレミアムプランだとダウンロードしてオフラインで聞くことができるので、さらに通信量が節約できる!?
と、思ったのですが、ダウンロードで結構通信量を食われそうな気はしますね。
SpotifyはMVNOの低速プランでも問題なく使える
SpotifyはMVNOの激安低速プランでも問題なく使えるみたいです。低速プランで業界最安値のロケットモバイル神プランは200Kbpsの速度制限が常時かかっていて無制限でつかえるのですが、Spotifyに関するこんなツイートも。
なんとか月末までに携帯回線の乗り換え間に合ったわ 何度も言うけど、ロケットモバイルの神プランは移動中クラウドから音楽かけたい人にはかなり良いぞ 月額300円以下でSpotifyも快適
— 吟醸磯自慢 (@isojiman3) October 31, 2016
ロケットモバイルに関する詳しい情報は下記記事にてまとめてありますので、気になった方はぜひ参考に!
参考:ロケットモバイルとは?評判や料金・速度、キャンペーン情報を紹介!激安プランの低速が嫌な人はワイモバイルもオススメです。
参考:ワイモバイルMNP乗り換えについての全知識Spotifyを使ってみた感想
メジャーどころの日本人アーティストもちらほらいました。EXILEとかDragon Ashとか。
さすがにジャニーズやAKB関連はいませんでしたが、探してみると意外な日本人アーティストが見つけられるかもしれません。個人的には海外アーティストのEDMやチルアウトをメインで聴くので割と満足しています。
Spotifyは自分の知らないアーティストの曲も無意識に聴いて、「あっ、この曲いいな。誰だろう」という新しい発見が出来るのが非常に好印象です。音楽自体が好きな人にはかなりオススメなサービスだと感じました。
なにより無料で4,000万曲以上を聴けるのは他にないサービスです。連続で再生されるので作業用BGMとしても使えるのも嬉しいポイントです。
最後に
以上、Spotifyを使った感想と、iPhoneでの使い方の紹介でした!
無料プランでも十分に使うことが出来る嬉しいサービスです。興味を持った方はぜひSpotifyを使ってみて下さい!