ゼウスWiFi(ZEUS WiFi)は、幅広いエリアで利用でき、価格も最安値級のモバイルWiFiです。
今や私たちの生活にとって必須アイテムとなったWiFiルーター。
「公共WiFiには抵抗がある」「リスクを犯してまでWiFiを利用したくない」という方には、モバイルWiFiがおすすめです!
「ゼウスWiFiの使い勝手がいいところって?」「本当にゼウスWiFiは安いの?」という方は必見です!
ゼウスWiFi(ZEUS WiFi)の基本知識
「CMとかで見たことはあるけど、そもそもゼウスWiFiって何!?」という方もいるのではないでしょうか。
まずは、ゼウスWiFiの基本知識から見ていきましょう。
2020年4月からサービスを開始したモバイルWiFI
WiFiが当たり前となった昨今、モバイルWiFiは様々な会社が展開しています。
ゼウスWiFiは、2020年4月に生まれた比較的新しいモバイルWiFiサービスです。モバイルWiFiであるため、持ち運び可能。バッグの中に入れておけば、どこでもWiFiのある生活を楽しめます。
最適な回線に自動接続するクラウドSIM
ゼウスWiFiの最大の強みが、クラウドSIMを導入している点と言えるでしょう。
ゼウスWiFiでは、大手キャリア会社であるドコモ・au・ソフトバンクの回線を利用し、接続します。
エリアによって、3社の中から接続しやすいキャリアを自動的に選択し、接続してくれるため、サクサクとWiFiが使えます!
モバイルWiFiを使った方の中には「モバイルWiFiは速度が遅い」「エリアを選ぶから使い勝手が悪い」というイメージがある方もいるのではないでしょうか。ゼウスWiFiなら、そのような不便を感じることなく利用できるのです。
20GB・40GB・100GB、選べる2つのプラン
ゼウスWiFiは、20GB・40GB・100GBの3つのプランが用意されています。
モバイルWiFiで最大100GBも使えるというのはかなり魅力的ですよね!動画を楽しみたい方も支障なくサクサクとWiFi生活を楽しめます。
幅広くネットを楽しみたい方には、ゼウスWiFiは非常に魅力的なモバイルWiFiと言えそうです。
月額料金は業界最安値水準
「3社のキャリアで接続しているため幅広いエリア対応」「最大100GBまで使用可能」と、ゼウスWiFiのメリットばかり聞くと、気になってくるのは利用料金。
「もしかして、ものすごく高いんじゃないの…?」と思っている方、ご安心ください。ゼウスWiFiの月額料金は業界最安値水準を誇っており、利用しやすい料金設定となっています。
ゼウスWiFiの月額料金については、後ほど紹介します。
海外でもそのまま使える
仕事で頻繁に海外出張がある方にも、ゼウスWiFiはおすすめです。
ゼウスWiFiは海外106カ国以上でそのまま使えます。WiFiをわざわざレンタルしなくていいというのは助かりますよね!
ただし、海外で利用するためには、事前に料金プランを変更する必要がありますので、ご注意ください。
インパクトのあるCMでも話題
山本舞香さんがCMに出演していることでも話題のゼウスWiFi。
実は、TV版とは別にウェブ版があることをご存知でしたか?
ウェブ版ではネルソンズの3人が大学生とサラリーマン、そしてOLに扮して出演しています!TV版には2つのCMがありますので、合わせて5つもCMがあるということを知っている方は少ないのでは!?
TV版、ネット版それぞれのCMにも注目です!
ゼウスWiFiの利用料金
モバイルWiFiを契約する際に、気になるのは料金のことですよね。
月額料金はもちろんのこと、初期費用についても把握しておきたいところでしょう。
また、「契約年数の縛りがあるのかについても知りたい」という方のために、ゼウスWiFiの利用料金についてまとめてみました。
40GBと100GBの月額料金
ゼウスWiFiの月額料金は、【ドバドバZEUSプラン】と【フリーZEUSプラン】で異なります。それぞれの月額料金は、次のとおりです。
ドバドバZEUSプラン | フリーZEUSプラン | |
40GB | 2,680円 | 2,980円 |
100GB | (1~3ヶ月目)2,980円 (4ヶ月目~)3,480円 | 4,280円 |
40GBに関しては、両プランとも契約から何ヶ月経過しても同料金で利用可能ですが、100GBの【ドバドバZEUSプラン】は4ヶ月目以降3,480円になります。
また、【フリーZEUSプラン】には、期間キャンペーン料金は適用されませんので、ご注意ください。
初期費用は契約事務手数料のみ
ゼウスWiFiはモバイルWiFiなので設置手数料は一切不要です。
また、入会金も必要はなく、【ドバドバZEUSプラン】と【フリーZEUSプラン】両プランとも、初期費用は契約事務手数料の3,000円しか発生しません。
初期費用が高額だと躊躇してしまいますが、初期費用3,000円で始められるため、モバイルWiFiに興味がある方は、ぜひゼウスWiFiの契約を検討してみてはいかがでしょうか。
2年契約の自動更新
「契約年数の縛りがあるのか」が気になる方も多いのではないでしょうか。
ゼウスWiFiは、「ドバドバZEUSプラン」に限り2年契約の縛りがあります。それまでに解約すると違約金が発生しますので、ご注意ください。
違約金の詳細については後ほど紹介します!
海外利用時はデータプランを都度購入
【海外でもそのまま使える!】でも紹介したとおり、ゼウスWiFiは海外でも利用可能です。
ただし、海外利用時はデートプランを都度購入する必要があることを念頭に置いておきましょう。
海外利用料金は次のとおりです。
1日プラン(300MB) | 161円~ |
7日プラン(1GB) | 430円~ |
30日プラン(3GB) | 1,076円~ |
海外で利用できるにもかかわらず、利用料金はそう高くはないという点もゼウスWiFiの魅力の1つ。
今までは海外用に別途モバイルWiFiをレンタルしていたという方も、ゼウスWiFiならプランの変更だけでそのまま使えます。
端末レンタル料金は無料
「モバイルWiFiには興味があっても端末代がネックになっている」という方もいるかと思います。
ゼウスWiFiは、端末レンタル料金は無料です。いつ解約しても端末料金を請求されることはありません。
また、月々の料金に端末料金が加算されることもないため、ずっと格安でWiFiを利用できますよ。
端末あんしんオプション加入がおすすめ
ゼウスWiFiに加入する際には、「端末あんしんオプション」に加入することをおすすめします。
ゼウスWiFiの「端末あんしんオプション」は月額400円と安いのにもかかわらず、年に2回は端末交換可能となっており、水没・故障という端末トラブルが起きても、素早く対応してくれます。
ただし、盗難・紛失の場合は、自己負担になりますのでご注意ください。
ゼウスWiFiの特徴と注意点
ゼウスWiFiの特徴と注意点を簡潔にまとめてみました。「結局のところ、ゼウスWiFiは何が他社と違うの?」「ゼウスWiFiって本当に使いやすいの?」と気になる方は、ぜひチェックしてみてください!
工事不要のモバイルWiFI。最短即日発送
ネット環境がない物件だと、引込線の工事などで1万円以上かかるなど、高額な初期費用が発生します。しかし、ゼウスWiFiなら事務契約手数料の3,000円だけで利用が可能。
モバイルWiFiなので工事は一切不要で、端末が届き次第すぐに利用できます。
ネット回線の工事不要でネットが使えるようになるというのは、モバイルWiFiの魅力と言えるでしょう。
しかも、ゼウスWiFiは契約して最短即日発送されるため、お住まいのエリアによっては翌日にはネットが使えるようになります!
料金プランがシンプル
料金プランが複雑だと、毎月一体どのくらいの費用がかかるのか不安になりますよね。
しかしその点、ゼウスWiFiの料金プランは至ってシンプルです。
フリーZEUSプラン | ドバドバZEUSプラン | |
解約事務手数料 | 0円 | 9,500円 |
20GB(月額) | 1,980円 | 2,380円 |
40GB(月額) | 2,680円 | 2,980円 |
100GB(月額) | (1~3ヶ月目)2,980円 (4ヶ月目~)3,480円 | 4,280円 |
【端末あんしんオプション】に加入する方は、月額料金プラス400円が月々の料金になります。
- 解約手数料を負担したくない場合は【フリーZEUSプラン】
- 月々の料金を抑えたい場合は【ドバドバZEUSプラン】
このような選択ができるのは、ゼウスWiFiが他のモバイルWiFiよりも優れている点と言えるでしょう。
支払い方法はクレジットカードのみ
ゼウスWiFiの支払い方法はクレジットカードのみとなります。口座振替などの支払い方法には対応していないため、注意が必要です。
初期費用・月額料金が安い
ゼウスWiFiは初期費用・月額料金ともに利用しやすい料金設定になっています。
初期費用が3,000円のみというのは他社も取り入れていますが、月額料金の面においても安めの料金設定となっています。
「月額料金を抑えたい」という方には、ゼウスWiFiがおすすめです。
【ドバドバZEUSプラン】のみ契約途中解約の違約金は9,500円
【ドバドバZEUSプラン】は月額料金が安い分、2年縛りが適用されています。
このプランでは、2年以内の解約の場合は9,500円の違約金がかかりますが、25ヶ月目以降の解約であれば更新月に関係なく違約金はかかりません。
端末割賦代金もないという点もゼウスWiFiのメリットと言えるでしょう。
ちなみに、【フリーZEUSプラン】に関しては、月々の料金が【ドバドバZEUSプラン】と比較し高い分、契約途中解約違約金は発生しません。
短期間での利用を検討している方、2年縛りに抵抗がある方には、【フリーZEUSプラン】がおすすめです。
逆に、「最低でも2年は利用する」「少しでも安く利用したい」といった方には【ドバドバZEUSプラン】がおすすめです。
25日までの申請で当月解約が可能
解約が必要になった場合は、25日までに申請すると当月解約が可能です。
解約する際には、端末・個装箱・付属のUSBケーブル・取扱説明書を返却する必要があるため、端末が届いたら、付属品も含め丁寧に保管しておきましょう。
万が一、端末が故障していたり破損している場合は、18,000円が請求されてしまいますのでご注意ください。
また、解約月の翌月14日以内に端末や付属品を返却する必要があります。解約処理が済んだら、忘れずに返却するようにしましょう。
端末は選べない
ゼウスWiFiは端末が選べないようになっています。
仕事で使う方は特に、端末のスペックを重視で選ぶ方が多いのではないでしょうか。
ゼウスWiFiの契約を検討している方は、事前にゼウスWiFiの公式サイトで端末のスペックも確認しておくことをおすすめします。
端末紛失・破損時は弁済金が必要
ゼウスWiFiでは、端末は貸し出しになっています。無料で借りれますが、端末を紛失した際や、破損した際は、弁済金として18,000円が発生しますのでご注意ください。
この場合は、【端末あんしんオプション】は適用になりません。
キャッシュバックキャンペーンはない
「せっかくならキャッシュバックキャンペーンをしている時期に合わせて契約したい」と考えている方もいるでしょう。
モバイルWiFiサービスを提供している会社では、キャッシュバックキャンペーンを実施している会社も多いですが、ゼウスWiFiでは現時点でキャンペーンバックキャンペーンを実施していません。
しかし、ゼウスWiFiの場合、月額料金は安く、初期費用も3,000円のみとリーズナブルであるため、キャッシュバックキャンペーンを実施している他社よりもゼウスWiFiの方がお得になるケースもあります。
長い目で見てお得なモバイルWiFiをお探しの方には、ゼウスWiFiがおすすめです。
ゼウスWiFiの評判は?
実際にゼウスWiFiを契約する前に、巷がどのようにゼウスWiFiを評価しているのか気になりますよね。
ゼウスWiFiの評判についてTwitterなどで調べてまとめてみました。
新サービスなので口コミ情報は少ない
ゼウスWiFiは2020年に生まれたばかりの新サービスです。
正直、他社に比べ、知名度はこれからということもあり、口コミ情報は少ない傾向にあります。
しかし、ゼウスWiFiは、2年縛りに囚われないサービス内容や接続しやすさなど利便性が高いことから、これからどんどんユーザーが増えることが期待できるサービスと言えそうですね。
運営会社は信用できる
口コミ情報が少ないということもあり、運営会社に着目してみました。
ゼウスWiFiは、本社を茨城県つくば市に構える「株式会社Human Investment」が運営しています。
「株式会社Human Investment」は長年、通信機器に関する業務を行っている上に、クラウドSIMのコントロール方法を確立させた企業でもあります。
運営会社は信用できる会社だということが分かれば、ゼウスWiFiも安心して利用できますよね。
ゼウスWiFiの魅力と良い評判
今のところ全く問題なし!YouTube普通に見れますね! #フォロバ #ゼウスWiFi #ZEUSWiFi
— アル (@aru9193) October 25, 2020
夜は速度が不安定なときがたまにありますが、日中やカフェでの仕事中はすごく快適に通信ができているのでゼウスWiFiをしばらく使ってなかったのですが、ちょっと見直しましたね。
外出中はこれをバッグに忍ばせておけばどこでもつながるのでスマホのデータは消費しませんし経済的。#ゼウスwifi pic.twitter.com/zqUXQ5s9s1
— ネトセツ (@netosetsu) October 25, 2020
Twitterの口コミを見ても、ゼウスWiFiの魅力と言えば、やはり料金の安さと感じているようです。また、通信制限がない点も魅力的だと感じているようですね。
安くて通信制限がないモバイルWiFiを探している方にとっては、ゼウスWiFiは使い勝手がいいモバイルWiFiだと言えるでしょう。
ゼウスWiFiの気になる点と悪い評判
ゼウスWiFiの気になる点や悪い評判についても口コミを検索しましたが、見つかりませんでした。
しかし、【ドバドバZEUSプラン】の場合は、1年目で解約しても2年目で解約しても一律9,500円の解約金が発生するというのは、ゼウスWiFiの気になる点と言えるのではないでしょうか。
他社は1年目で解約するよりも、2年目で解約した方が、解約金が安くなるように設定している所がほとんどです。
少しでもゼウスWiFiを解約する可能性がある方は、【フリーZEUSプラン】にしておいたほうがいいかもしれません。
ゼウスWiFiの申し込み手順
ここからは、「料金が安くても、契約が面倒なのは嫌」「法人でも契約は可能?」など、ゼウスWiFiの申し込みにまつわる疑問解決すべく、ゼウスWiFiの申し込み手順についてまとめてみました。
申し込みは公式ホームページから
ゼウスWiFiの申し込みは公式ホームページから行います。ネットからいつでも申し込みができるため、スキマ時間で手続きを進められるのは便利ですよね。
ただし、ホームページでの申し込みだからこそ、事前にサービス内容について詳しく把握しておくことをおすすめします。
申し込みの流れは次のとおりです。
- ホームページから申し込み
- 端末を受け取る
- 利用開始
たった3つの手順を踏むだけで、WiFiが使えるようになります。
ちなみに、ホームページから申し込む際には、住所・氏名・電話番号などの情報を入力するだけです。これなら、面倒くさがりな方でも、サクサクと申し込みができてしまいますよね。
本人確認書類の提出は不要
ゼウスWiFiでは、本人確認書類の提出は不要です。
前項【申し込みはホームページから】でも説明しましたが、住所・氏名・電話番号などの情報を入力するだけで申し込みが完了するため、本人確認書類を送る手間がかかりません。
免許証などの本人確認書類を持っていなかったとしても、いつでもどこでも好きな所で申し込みができるという点もゼウスWiFiのメリットと言えるでしょう。
未成年は契約不可
未成年は契約できないという点は、ゼウスWiFiのデメリットと言えるでしょう。
未成年の方がゼウスWiFiを契約する際には、ご家族の名義で契約するよう、ゼウスWiFiの公式サイトでも推奨されています。未成年の方は、一度家族に相談してみることをおすすめします。
法人契約も可能
ゼウスWiFiは、法人契約も可能です。ゼウスWiFiならプランさえ変えれば海外でもそのまま使えるため、ビジネスマンの強い味方となるでしょう。
ただし、「登記登録されている団体であること」など、いくつか取り決めがあります。
また、法人契約の場合は、申込書と併せて、契約担当者の本人のために書類の写しの提出が求められます。
詳細については次のとおりです。
1.契約法人の確認書類(いずれか1点) |
|
2.申込者本人確認書類(いずれか1点) |
|
3.申込者の在籍確認書類(いずれか1点) |
|
申し込み・支払いにはクレジットカードが必要
ゼウスWiFiっでは申し込み・支払いの際には必ずクレジットカードが必要になります。対応しているのはJCB・VISA・Master・AMEX・DINERSの5つ。
また、デビットカードは利用できないため、ご注意ください。
契約事務手数料、初月の日割り料金、翌月の月額利用料を支払い
ゼウスWiFiの初回請求は、次のとおりです。
- 契約事務手数料:3,000円
- 初月の日割り料金(+オプション料金)
- 2ヶ月目の月額料金(+オプション料金)
初月を日割り計算してくれるという点はありがたいですよね。
ただし、オプションサービスの日割り計算は行っていませんので、ご注意ください。
端末到着後、すぐに利用可能
ゼウスWiFiは、モバイルWi-Fiであるため、届いたらすぐに利用可能です。次の手順に沿って、設定していきましょう。
- 端末の電源を入れる
- 言語を選択する
- メニュー画面「データ利用料SSID」を選択
- SSIDとパスワードを確認する
- スマホ・パソコンなどWiFi接続したい機器の設定画面でSSIDを選択する
- ゼウスWiFi端末のパスワードをスマホやパソコンに入力する
- 接続できたら完了
無事、接続できたらゼウスWiFiの端末に「データ使用量」と表示されますので、不安な方は画面表示を確認することをおすすめします。
ゼウスWiFiの解約手順
「速度が遅い」「モバイルWiFiを使う必要がなくなった」などの理由により解約する場合の手順・解約事務手数料について説明していきます。
解約手続きはマイページから可能
ゼウスWiFiは、解約手続きもホームページから行えます。マイページへアクセスし、解約手続きを進めていきましょう。
ちなみに、ゼウスWiFiでは、利用開始から8日以内に端末を返品できる【初期契約解除】、解約違約金なしで他社のインターネットサービスを紹介してもらえる【あんしん解約サポート】というサービスを提供しています。
【初期契約解除】では、契約時の事務契約手数料3,000円は発生しますが、8日以内の返品であれば、解約違約金が発生しないようになっています。
この制度を利用する際には、事前に運営会社に電話もしくは書面申告する必要がありますので、手順をよく調べ、解約手続きを進めようにしましょう。
ゼウスWiFi解約後、他社への乗り換えを検討の方は、【あんしん解約サポート】の利用を検討してみることをおすすめします。
解約後は端末の返送が必要
解約しても月末まではゼウスWiFiは利用可能です。そのため、すぐに端末を返品する必要はないのですが、解約月の翌月14日以内には返品することとなっています。
運営会社指定の住所に、端末本体・付属のUSBケーブル・取扱説明書・個装箱一式を送りましょう。
端末が破損すると18,000円請求されてしまいますので、箱に入れる際は、輸送時に壊れないよう十分に気を付けることをおすすめします。
まとめ
ゼウスWiFiの最大の魅力は「自分の利用スタイルにあわせて容量が選べる」点、そして何より「月額料金が安い」点にあります。
WiFiなしの生活は考えられない現代だからこそ、できるだけ安く、そして不便することなくWiFiを利用していきたいですよね。
また、解約事務手数料の有無を基準にプランを選択できるという点もゼウスWiFiのメリットと言えるでしょう。
「お財布に優しいポケットWi-Fiを探している方」「とりあえずポケットWi-Fiを利用してみたい」という方に向いているゼウスWiFi。ぜひ試してみてください!