ここでは、田舎で使えるポケットWiFiの選び方と、私が実際に田舎で使っていたおすすめのモバイルWiFiを紹介します。
田舎では未だ光回線が通っておらず、ADSLが限界という箇所もあります。
そこでWiMAXを検討する人も多いですが、実はポケットWiFiとWiMAXでは全くの別物なので契約する際は注意が必要です。
このページの目次
結論:田舎でWiFiを使うなら「SAKURAWiFi」がオススメ!
結論からお伝えすると、田舎で利用するWiFiを選ぶなら「SAKURA WiFi」がおすすめです。
ポケットWiFi名 | SAKURAWiFi |
---|---|
初期手数料 | 税込3,300円 |
月額 | →クーポン利用でずっとこの価格 |
送料(往復) | なし |
1日あたりの料金 | 税込118円~ |
長期割引 | なし |
なし | |
データ通信 | 無制限 |
安心補償サービス | 1ヶ月:550円 |
配送方法(受け取り) | 不明 |
配送方法(返却) | 佐川急便、ヤマト運輸、日本郵便局 |
受け取り対応施設 | なし |
受付締め切り | 前々日/12:00 |
最短レンタル期間 | 1ヶ月+1日 |
おすすめポイント
- クーポンコードで特別価格に
- ポケットWiFiでは最速級
- 返金保証があるので安心
下記でも紹介しますが、田舎でWiFiを選ぶときには対応エリアの確認が重要です。
SAKURAWiFiは広いエリアをカバーしているので、地方でも安心して利用できます。
もし仮に自分の利用環境と合わない場合でも、30日間の全額返金保証制度があるので安心です。
WiMAXのように契約の縛りもない(1ヶ月単位で借りれる)ため、必要なときが利用できる点もおすすめです。
SAKURAWiFiは田舎でも安心の通信速度!
実際に田舎に住む私もSAKURAWiFiを利用しています。
下記はSAKURAWiFiの速度を計測した動画です。
レンタルしたSAKURAWiFiのポケットWi-Fiの通信速度を計測してみました。
3日制限無しの状態です。かなりの爆速! pic.twitter.com/JP3cystxIr— クズ@DigitalNews365編集部 (@deginew365) May 27, 2018
これだけの速度が出るポケットWiFiはなかなかありませんよ!
SAKURAWiFiは絶対にクーポンコードで申し込んで!
田舎で利用するWiFiとしておすすめの「SAKURAWiFi」は申込時には注意点があります。
それは、クーポンコードを利用することです。
クーポンコード:sakura-mugen
このコードを利用すれば、なんと月額料金が4,500円から3,680円になるんです!
上記の場所に貼り付けるだけで、ずっと月額料金が3,680円になるので、絶対に忘れないでくださいね。
田舎で使えるポケットWiFiを選ぶ時のコツ

通信エリアが広い回線
田舎で最重要と言えるのは、「電波が自宅まで届くかどうか」です。
都市部では、その辺を考えなくてもほとんどの場所で使えるのですが、地方に行く電波を発する基地局の数が少なくなるため、その分繋がりやすさが回線によって異なります。例えばですが、ポケットWiFiの代表的な回線とWiMAXの回線は、次のように変わってきます。
- ポケットWiFi:ソフトバンク(ワイモバイル)回線
- WiMAX:WiMAX回線、au回線
一般的にはWiMAXよりポケットWiFiのほうが、対応エリアが広くて繋がりやすいです。余談ですが、ポケットWiFiはドコモ、au、ソフトバンクの回線がありますが、圧倒的に利用者や人口カバー率が高いのがソフトバンク(ワイモバイル)です。
では実際に、ソフトバンク回線とWiMAX回線が自分の家まで電波を飛ばしているのか確認する方法について紹介します。
ソフトバンク(ワイモバイル)回線のエリア確認方法
ソフトバンク(ワイモバイル)回線のエリア確認は、「ワイモバイル公式サイト」から行うことが可能です。
画面上部にある「エリア」をクリックし、確認したい端末のエリアを選択します。今回は「Pocket WiFi 603HW」のエリアを確認しますが、基本的にエリアが機種で変わることはありません。
その後、自分の住んでいる地域を選択して通信エリアに対応しているかを確認しましょう。住所を直接打ち込んでもOKです。
ポケットWiFiの対応エリアを見ると、山の中心部(山間部)以外なら田舎でも結構対応しているのがわかるかと思います。
自分の住んでいる場所が4G/LTEエリア(赤もしくは青)に対応していたら、ポケットWiFiを使えます。
WiMAX回線のエリア確認方法
次にWiMAX回線のエリアを確認しますが、今回は比較的有名なプロバイダである「ブロードワイマックス」を例に説明していきます。
アクセスしたら、画面上部にある「エリア確認」をクリックします。そして、次ページを少しスクロールして「エリア確認をする」をクリック。
すると、WiMAXおよびWiMAX 2+のエリアを確認することが出来ます。基本的にWiMAX2+のエリア確認だけで良いです。(エリアが広いため)
地図上から選ぶのも良いですし、ピンポイントエリア判定から住所を打ち込んで、WiMAX2+エリアの対応状況を調べる、どちらでも良いです。ただ、正確に調べるならばピンポイントエリア判定がおすすめです。
もしこれで自宅がWiMAX2+エリアに対応しているならば、WiMAXも選択肢として入ってきます。
データ通信量無制限で使えること
- 自宅の回線が遅すぎて使い物にならない
- 田舎に帰省するから
- 光回線が通っていないから固定回線を引く気がない
上記のような悩みがあるため、田舎でのポケットWiFiを検討している人も多いはず。実際私も実家の秋田に帰省して1年間ほど過ごした時、あまりにもネット回線が遅いことが不満でした。

そこでポケットWiFiを契約したのですが、自宅で利用することがほとんどで、YouTubeなどもたくさん見ていました。その時に思ったのが、「データ通信量無制限じゃないと、自宅の固定回線代わりとしては使えない」ということでした。
ですので、これから田舎でポケットWiFiを利用し、固定回線代わりに使いたいと考えているならば、データ通信量無制限のポケットWiFiを借りることを強くおすすめします。
田舎ではポケットWiFiとWiMAX、どっちを選ぶべきか
ここまで自宅の対応エリアを確認して、WiMAXとポケットWiFiどちらもエリア内という人もいらっしゃると思います。
そんな時はどっちを選ぶべきかのポイントを何点かご紹介します。
室内・屋外どっちで使うかで決める
室内、屋外どちらでの使用目的かで選ぶモバイルWiFiも変わってきます。一般的に室内でも繋がりやすいのは「ポケットWiFi」です。

電波の性質がWiMAXとポケットWiFiでは違う
ポケットWiFiの場合、スマホと同じ4G/LTE回線を活用しているので一般的に電波が入りやすい「800MHz」の周波数帯域を使っています。
この周波数帯は、遮蔽物に強く、それらを回避して受信機器(ここで言うポケットWiFi)に電波を届けてくれます。
一方でWiMAXとWiMAX2+は、「2500MHz」の周波数帯を利用しており、遮蔽物の回避が苦手な仕組み。
つまり、家の中で利用する時に壁のせいで電波が弱められてしまい、場合によってはエリア内でも圏外になることがあります。
それぞれの電波の性質を簡単にまとめると次の通り。
- ポケットWiFi:壁などの遮蔽物に強い電波で、室内でも繋がりやすい
- WiMAX:遮蔽物に弱い電波で、室内では繋がりにくい
なので、基地局の少ない田舎であればあるほど、なるべく電波の干渉を受けないポケットWiFiがおすすめです。都心であれば、そこまで大きく気にする必要はありません。
月額料金で決める
最後の決め手としては、やっぱり毎月の利用料金ですよね。なるべく安いポケットWiFiを使いたいのは当然だと思います。単純な月額料金で言えば、「WiMAX」のほうが安い傾向にあります。
契約する際に注意したいのが「利用期間」。利用期間によって解約金なども発生して損をすることがあるので、注意が必要です。
次章では、料金やサービス面を含めた、田舎での利用におすすめのポケットWiFi、WiMAXをご紹介します。
田舎でおすすめのポケットWiFi(WiMAX)料金サービス比較表
私がおすすめするモバイルWiFiは、ポケットWiFiなら「SAKURA WiFi」、WiMAXなら「Broad WiMAX」です。それぞれの料金やサービスについて表で比較できるようにしました。
名称 | SAKURA WiFi | Broad WiMAX |
月額料金 | 3,680円 | 3,411円 |
無制限プラン | あり | あり |
速度制限 | なし | 3日/10GB |
違約金 | なし | あり |
初期手数料 | 8,960円 | 3,000円 |
選べる機種 | ARIA2/501HW/601HW/602HW | WX04/W05/L01s |
通信最大速度 | 下り612Mbs(602HW) | 下り708Mbps |
その他 | 30日以内の全額返金保証あり | 初期費用割引あり |
Broad WiMAXは3ヶ月間ほど2,726円(税抜)で利用できますが、それ以降は3,411円(税抜)となっています。また、Broad WiMAXでは違約金が発生し、次のように契約期間で推移します。
- 12ヶ月以内:19,000円
- 13 ~ 24ヶ月以内:14,000円
- 26ヶ月目以降:9,500円
- 更新月:0円
その点も考慮に入れ、それぞれのモバイルWiFiのおすすめポイントをご紹介します。
SAKURA WiFiの田舎利用おすすめポイント
自宅がポケットWiFiのエリアに対応しているがWiMAXエリアに対応していない場合、確実に「SAKURA WiFi」がおすすめです。
- いつ解約しても違約金が一切かからない
- 30日間の全額返金保証付き
- 3日/10GB制限が一切なし
通信速度の理論値こそWiMAXに劣りますが、それでも十分なくらいの通信速度はでます。また、SAKURA WiFiと契約する際は、下記クーポンコードを利用すると、特別価格の3,680円で利用することが可能です。
クーポンコード:sakura-mugen
BroadWiMAXの田舎利用おすすめポイント
自宅エリアがWiMAXにも対応している場合、「ブロードワイマックス」もおすすめできます。
- クレジットカード以外に口座振替もできる
- 3年と長く使えばトータルでの費用が安い
- 3日/10GBの制限はあるが、無制限で使える
ブロードワイマックスはWiMAX業界の中でも、値段、初期費用、騙しのないキャッシュバックがない事で非常に安心感のあるプロバイダです。WiMAXを契約するなら、BroadWiMAX以外ありえません。
まとめ:田舎利用で私のおすすめはSAKURA WiFi
ここまで田舎で利用するポケットWiFiの選び方や、WiMAXとどっちを選ぶべきかのポイントを説明してきました。
「田舎での利用」という面で考えた場合、筆者は「ポケットWiFi」を強くおすすめします。理由はこれまでも何回か紹介しましたが、次のような利点があるからです。
- 対応エリアが広いので電波を拾いやすい
- 800MHzの周波数帯なので、室内でも繋がりやすい
- 固定回線代わりに使える
これらを総合して、筆者が実際に使ってきたポケットWiFiの中で最もおすすめなのが「SAKURA WiFi」。
いつ解約しても違約金が一切ありませんし、データ通信量も無制限で使えます。家の中でも外でも色々な場所で使えるので、役立つ場面が多いのもメリットです。
この記事が、田舎でのポケットWiFi選びのご参考に慣れば幸いです。
クーポンコード:sakura-mugen