ついに任天堂から「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」に関する映像が発表されました!
これまで任天堂がだしてきた携帯ハードとは異なり、どちらかというとPS VITAに近いようなデザインをしています。
このページの目次
据え置き機と携帯ゲーム機の統一
PVからも見て取れる通り、Nintendo Switchは携帯ゲーム機と据え置き機を統一させました。このようにNintendo Switchでスプラトーンも楽しむことが出来ます。もちろん据え置き機なので、コントローラでプレイできる。

携帯ゲーム機と据え置き機の統一によるメリットは非常に大きいです。今まではWiiや3DSにリソースを分散させる形をとっていましたが、これからはNintendo Switchにリソースを集中できるので、任天堂側でも開発コストの削減、開発工数の削減など、思った以上の効果を発揮できるのではないかと言われています。
Nintendo Switchの発売予定日と価格について

発売日は2017年3月を予定しています。今年度中の発売なので、あと半年後にはNintendo Switchを拝めるようになります。
そして、Nintendo Switchの販売価格は$349ではないかと噂されています。日本円にすると、だいたい40000円くらいに収まるのではないだろうか。据え置き機のWiiUで約37000円、携帯機のニンテンドー3DSは約20000円となっているので、据え置き機と携帯機の合体したNintendo Switchが約40000円というのは破格の価格かもしれません。
Nintendo Switchのスペックについて
噂では、現在未発表とされているPascal世代の「Tegra」をNintendo Switchに搭載しているのでは?と言われている。

なお,次世代Tegraのゲーム用途利用についてHuang氏は,4Gamerの質問に答える形で,「世界中の誰も作れないデバイスがターゲットだ」と,今後もTegraをゲーム機市場に向けて展開する意向を明らかにしていた。
それがSHIELDなのか別の形かはともかく,Tegraの狙う市場として,今後もゲーム機は残るようだ。via:4Gamers
これらの発言から推測すると、今回のNintendo Switchが「誰も作れないデバイス」に該当するのではないだろうか。据え置き機と携帯機の合体は、ゲーム業界で初めて見られる試みだからだ。
心配なのは発熱量。これが爆熱だとしたら携帯ゲーム機としてはやりづらいだろう。
eSportsにも力を注いでいる

任天堂には珍しい高スペックなゲーム機になりそうです。その理由の一つとしては、「eSports」での使用も視野にいれているからではないだろうか?今回のPVを見てみると、後半部分が据え置き機での大会をイメージした映像となっている。
そのうちスプラトゥーンなどのマルチプレイができるゲームで、eSports界に殴り込みに行くかもしれない。現にスプラトゥーンの続編も開発中と言われている。そうなったとしたら課題となってくるのは、遅延を少なくするための有線ネットワーク接続ができるかどうかだろう。
これが無線接続のみだとすると、eSportsでの使用は厳しいかと思われる。
Nintendo Switchのサポートパートナー一覧
任天堂が発表した、Nintendo Switchをサポートバートナーは次のようになっています。
- 505 Games
- Activision
- Arc System Works
- Atlus
- Audiokinetic
- Autodesk
- Bandai Namco
- Bethesda
- Capcom
- Codemasters
- CRI Middleware
- DeNA
- Electronic Arts
- Epic Games
- Firelight Technologies
- FromSoftware
- Frozenbyte
- GameTrust
- Grasshopper Manufacturer
- Gungho Online Entertainment.
- Hamster Corporation
- Havok
- Inti Creates
- Koei Tecmo Games
- Konami Digital Entertainment
- Level-5
- Marvelous
- Maximum Games
- Nippon Ichi Software
- Parity Bit
- PlatinumGames
- RAD Game Tools
- RecoChoku
- SEGA Games
- Silicon Studio Corporation
- Spike Chunsoft Co
- Square Enix
- Starbreeze Studios
- Take-Two Interactive Software
- Telltale Games
- THQ Nordic
- Tokyo RPG Factory
- TT Games
- UBbisoft
- Ubitus
- Unity Technologies
- Warner Bros. Interactive Entertainment
- Web Technology Corp
妖怪ウォッチでおなじみの「Level-5」はもちろんのこと、アプリゲーム開発で提携を結んだ「DeNA」もサポートパートナーとして任天堂を支持しています。聞いたことのある企業がズラッと並んでいますね。Nintendo Switchはかなり期待できそう。
Nintendo Switchで発売されるソフトタイトルについて
PVを見た限りだと、「スプラトゥーン」、「スカイリム」、「モンスターハンター」は発売されるのではないでしょうか?その他にも「マリオ」や「ゼルダの伝説」も遊べるようになると言われています。
最後に
Nintendo Switchは、2017年3月に発売予定です!
任天堂ファンなら、正直待ちきれないハードになりそうな予感だ。
Nintendo Switchの情報が入り次第随時更新していきます。