2018年はiPhone XR、iPhone XS、iPhone XS MAXの3機種が発売されました。そのため、旧型iPhoneから乗り換え、もしくはAndroidから機種変更をする際に、どれを選ぶべきか悩んでいる人も多いかと思います。
そこで本記事では、iPhone XSとiPhone XRを徹底比較。スペックや実機、カメラ性能などをチェックし、どっちを買うかの目安にしてもらえたら幸いです。
今回は、iPhone XS MAXとiPhone XRを比較しています。画面サイズ以外はXSと変わりませんが、若干見た目のサイズ感が異なることをご了承ください。
iPhone XSとiPhone XRの比較ポイント
iPhone XとXSでは大きな差はありませんでしたが、iPhone XRでもそこまで大きな差はありません。ですが、カメラ性能に関しては雲泥の差があるため、用途によってはiPhone XRのカメラでは満足できない可能性があります。そこで今回は、iPhone XSとiPhone XRを次の6ポイントで比較していきます。
6つの比較ポイント
- 端末のスペック
- サイズ/重さ
- 端末の外観
- カメラ性能
- ベンチマーク
- 価格
なお、今回はiPhone XS MAXとXRの比較となるので、写真で見ると端末の大きさが異なることをご了承下さい。
iPhone XSとiPhone XRをスペックから比較
まず初めに、iPhone XSとXRの基礎スペックを比較していき、それぞれの機能面の特徴についてご紹介していきます。
基礎スペックで比較
iPhone XR | iPhone XS | iPhone XS MAX | |
ディスプレイ | 1,792 x 828(6.1インチ) 326dpi Retina HD LCD Multi‑Touchディスプレイ |
2436 x 1125(5.8インチ) 458dpi Retina OLED Multi‑Touchディスプレイ |
2688 x 1242(6.5インチ) 458dpi Retina HD OLED Multi‑Touchディスプレイ |
3D Touch | × | ◯ | ◯ |
Face ID | ◯ | ◯ | ◯ |
Touch ID | × | × | × |
Apple Pay | ◯ | ◯ | ◯ |
CPU | A12 Bionic | A12 Bionic | A12 Bionic |
ストレージ | 64/128/256GB | 64/256/512GB | 64/256/512GB |
バックカメラ | 約1200万画素 (F値1.8) |
約1200万画素 広角 F値1.8 望遠 F値2.4 |
約1200万画素 広角 F値1.8 望遠 F値2.4 |
フロントカメラ | 約700万画素 (F値2.2) |
約700万画素 (F値2.2) |
約700万画素 (F値2.2) |
ビデオ撮影 | 4K:24/30/60fps 1,080p:30/60fps 720p:30fps ステレオ録音 |
4K:24/30/60fps 1,080p:30/60fps 720p:30fps ステレオ録音 |
4K:24/30/60fps 1,080p:30/60fps 720p:30fps ステレオ録音 |
SIMサイズ | DSDS (nanoSIM + eSIM) 日本非対応 |
DSDS (nanoSIM + eSIM) 日本非対応 |
DSDS (nanoSIM + eSIM) 日本非対応 |
防水/防塵 | IP67 | IP68 | IP68 |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 | Bluetooth 5.0 | Bluetooth 5.0 |
ワイヤレス充電 | Qi | Qi | Qi |
サイズ | 幅:75.7mm 高さ:150.9mm 厚さ:8.3mm |
幅:70.9mm 高さ:143.6mm 厚さ:7.7mm |
幅:77.4mm 高さ:157.5mm 厚さ:7.7mm |
重量 | 約194g | 約177g | 約208g |
カラー | PRODUCT RED イエロー ホワイト コーラル ブラック ブルー |
スペースグレイ ゴールド シルバー |
スペースグレイ ゴールド シルバー |
使っているプロセッサも同じ、Face IDやApple Payの有無も同じなため、パッと見ただけではその違いはハッキリと見えてきません。しかし、細かい部分でスペック差があるので、その部分を紹介していきます。
iPhone XRでは128GBを選べるのがメリット
個人的にiPhone XSを選ぶ際に非常に迷ったのが「ストレージ容量」。iCloudを始めとしたオンラインストレージを活用している人の多くは、そこまで大容量のストレージは必要ありません。筆者もそれを感じており、iPhone XSの64/256/512GBの3つから選ぶとなると丁度いいサイズ感がないのが残念でした。
結果的に64GBだと少なすぎると判断して256GBを選びましたが、出来ればその半分の128GBがあれば良いなと思っていました。そんな時に朗報だったのが、iPhone XRでは128GBのストレージが用意されていること。iPhone XRを購入する際は迷わず128GBを選択したくらい、筆者にとっては大きなメリットと感じました。
iPhone XRはカラーバリエーションが豊富
真っ先に違うと言えるのが、カラーバリエーションの豊富さ。iPhone XS(MAX)では、スペースグレイ、シルバー、ゴールドといつもの3色しかなかったので、あまり新鮮味を感じませんでした。しかしiPhone XRでは、PRODUCT RED、イエロー、ホワイト、コーラル、ブラック、ブルーの、計6色の中から選ぶことができます。
ここまでカラーバリエーションが豊富なのは、iPhone 5cまで遡ります。iPhone 5cでは、ホワイト、ブルー、イエロー、ピンク、グリーンの5色が発売されており、今回のiPhone XRでも似たようなカラーが販売されています。iPhoneをスペックだけでなく、色から選ぶことができるようになったので、いつも以上にどのカラーを購入するか悩む人もいるかもしれません。
ちなみに筆者の場合は、iPhone XS(MAX)はゴールド、iPhone XRはPRODUCT REDを購入。PRODUCT REDはiPhone 7が発売されて半年程経ってから発売されたカラーです。当時はジェットブラックを購入していましたが、後々追加されたPRODUCT REDがどうしても気になっていました。
iPhone XRでそのカラーが追加されたので購入し、実際にどんな色かを見てみましたが、改めて良い色だと思いました。カラーに迷っている方はPRODUCT REDを個人的におすすめしたいです。
耐水性能はiPhone XSが優れている
iPhone XSでは防水性能がIP68と最高ランクに近い等級まで進化しました。一方、廉価版と呼ばれるiPhone XRでは防水性能がIP67と、iPhone XSと比較すると1ランク落ちる等級になっています。それぞれの耐水性能がどの程度なのかを表したのが下記となります。
- IP67:最大水深1mで最大30分間までは大丈夫
- IP68:最大水深2mで最大30分間までは大丈夫
一見すると違いがないように見えますが、水深が深くなれば深くなるほど水圧が大きくなります。そのため、IP67等級のiPhone XRで最大水深2m付近までiPhoneを持っていくと、水圧によって水没する時間が非常に短くなります。その逆で、IP68等級のiPhone XSならば2m付近でも最大30分までは耐えられるようになっています。
正直な所、普通に使っているのでしたらそこまで防水性能に拘る必要はありません。IP67等級でも生活防水としては全く問題ない、むしろ過剰スペックなくらいなので、この辺りを心配するのは海や川でiPhoneを使って水面の写真を撮りたい、というシーンのときだけでしょう。一応iPhone XSの方が防水性能で優れている程度に留めておくと良いかもしれません。
iPhone XSは有機EL、iPhone XRは液晶ディスプレイ
今回比較する2つの大きな違いは、ディスプレイに使われているパネルがそれぞれ異なることです。iPhone XS(MAX)は有機ELディスプレイ(OLED)、iPhone XRには液晶ディスプレイ(LCD)が使われています。一般的には、コストが高い代わりに画質がキレイとされているのが「有機ELディスプレイ」です。
iPhone XSの厚さが小さく、iPhone XRの方が分厚かった理由は液晶ディスプレイと有機ELの差が大きいでしょう。一般的に液晶ディスプレイよりも有機ELのほうが薄く作ることができ、最近では壁に貼り付けができる超極薄の有機ELテレビも発売されています。
この薄さを実現できたのは、有機ELはバックライトが必要ないということ。その分液晶ディスプレイはバックライトがないと発色できないため、iPhone XSよりiPhone XRのほうが分厚くなっているのでしょう。ただし、有機ELは長時間同じ画面を映しっぱなしにすると「画面が焼き付く」という現象に見舞われることも。
iPhone XSとiPhone XRをサイズ、重さで比較
iPhone XS、iPhone XS MAX、iPhone XRの寸法とディスプレイサイズ、および重さは次のとおりです。
モデル | ディスプレイ | 寸法 | 重さ |
iPhone XR | 6.1インチ | 150.9 x 75.7 x 8.3mm | 194g |
iPhone XS | 5.8インチ | 143.6 x 70.9 x 7.7mm | 177g |
iPhone XS MAX | 6.5インチ | 157.5 x 77.4 x 7.7mm | 208g |
iPhone X | 5.8インチ | 143.6 x 70.9 x 7.7mm | 174g |
寸法だけを見ると、当然ながら画面サイズの大きいiPhone XS MAXが最も大きくなっています。ただし、厚さに関してはiPhone XRのほうが大きくなっており、重量もiPhone XS MAXと14g差しかありません。実際にiPhoneを横に並べて撮影したのが下記となります。
左から、iPhone X、iPhone XR、iPhone XS MAXとなります。iPhone XはXSと同じ寸法です。これを見ると、全てベゼルレスのノッチディスプレイでであること、ディスプレイサイズがほぼ寸法に近いことがわかります。いずれもホームボタンが廃止されたことにより、小さな寸法でも画面を大きく見せることが出来ています。
重さを計測
iPhone XS MAXとiPhone XRの公式重量が本当に正しいのかを計測。
iPhone XS MAXの実重量「208.7g」、iPhone XRは「193.1g」という計測結果になった。
iPhone XS MAXは公表で208g、そしてiPhone XRは194gなので、ほぼ公式スペックと同じ重量であることが確認できました。iPhone XRに関しては片手でなんとか操作できる大きさですが、重さが200g近いので片手操作すると少しズッシリとくると感じました。iPhone XS MAXは、そもそも片手で全ての操作が難しいのである程度割り切って使えています。
どちらもそこそこの重量感なので、スマホの落下を防ぎたいのでしたらバンカーリングを背面につけて運用することをおすすめします。最近はバンカーリングを直に取り付けるのではなく、最初からスマホケースにくっついている製品もあるので、なるべくiPhoneを汚したくない人はそういったケースを利用したほうが良いでしょう。
iPhone XSとiPhone XRを外観で比較
iPhone XSとiPhone XRの外観を比較していきます。
カメラレンズが異なる
背面はどちらもガラス製の光沢仕様。そして大きく異なるのはiPhone XSのデュアルレンズとiPhone XRのシングルレンズだ。
iPhone XSとiPhone XRで最も大きな違いと言って良いのが、「カメラ仕様」です。iPhone XSでは高機能なポートレートモードにより、被写体の背景をボカした一眼レフカメラのような写真を収めることができます。しかし、その機能はシングルレンズであるiPhone XRにも搭載。
果たしてこの2つにどんな違いがあるのかが気になると思いますが、結論から言うとポートレートモードの仕様がiPhone XSとXRでは全く異なります。詳しくは「iPhone XSとiPhone XRをカメラ性能で比較」の章で説明しているので、ぜひ参考にして下さい。
アンテナラインの有無は大きい
端末下部のスピーカー部分に注目。内蔵ステレオスピーカーの穴の数が違うことや、iPhone XRには電波の受信感度を高めるための「アンテナライン」が設置されていないことがわかる。
iPhone XSのアンテナラインは、上部と下部に1つずつ追加されている。
iPhone XSではLTEの受信感度を高めるため、今までは側面にしかついていなかった4つのアンテナラインに加え、上部・下部に1つずつのアンテナラインを加え、合計6つ搭載されました。一方のiPhone XRでは、従来どおり側面4つのアンテナラインしかありません。
iPhone XRの側面アルミフレームが個人的にグッド
iPhone XSでは、側面が光沢感のある金属フレームのため、傷が目立ちやすいことや指紋がベッタリとついてしまうのがデメリットだと感じました。しかしiPhone XRでは側面がアルミフレームになっています。このおかげで指紋がつきにくくなっており、iPhoneをケースに入れないで運用する人にとっては大きなメリットになったと感じます。
側面のSIMカードスロットの位置もiPhone XSとXRでは若干異なる事に注目。画像下のiPhone XS MAXは指紋がベッタリついてしまっている。
iPhone XRはベゼル部分が若干広く感じる
iPhone XRを操作した時に気づいたのが、ベゼルの余白部分。iPhone XSと比較すると、映像が実際に映っている部分が若干狭くなっていることがわかりました。全体的に内側に画面が縮小した形になっているのが画像からもわかるかと思います。
画像左がiPhone XS MAX、画像右がiPhone XR。わかりやすくするためフィルターをかけてベゼル部分を強調。全体的に映像が映し出される専有面積が小さくなっていることがわかる。
ベゼルの余白部分が若干小さくなっていることで誤タッチを防ぐ、あるいはケースとフィルムの相性を考え、全面保護タイプを使っても互いに干渉しないような作りにしたのかは不明です。もしかすると、側面のカラーが赤色のため広く感じているのかもしれません。
iPhone XSとiPhone XRをカメラ性能で比較
iPhone XSはデュアルレンズによるポートレートモードの撮影が可能です。このモードを使うと、被写体をクッキリと映しながら背景をボカした写真を取ることが可能です。お手軽にプロっぽい写真を撮れるので、最近はポートレートモードやそれに似た機能を持ったスマホを選択する人も増えています。
一方のiPhone XRはシングルレンズ。ですが、シングルレンズでもポートレートモードを利用することができます。ですが、iPhone XSのポートレートモードとは少々異なる仕様になっているので、その部分をしっかりお伝えしていきたいと思います。
通常撮影での比較
(画像左)iPhone XS MAXと(画像右)iPhone XRを通常のモードで撮影したときの比較。大きな差は感じられない。
通常撮影した時の写真を比較しましたが、正直な所違いはほとんど見られません。カメラ性能で大きく異なる部分は、ポートレートモードにしたときです。iPhone XRの場合ポートレートライティングが、自然光、スタジオ証明、輪郭強調の3つだけですが、iPhone XSではそれに加えて、ステージ照明、ステージ照明(モノ)が追加されています。
また、デュアルレンズによる光学式手ぶれ補正もiPhone XS(MAX)のみ搭載。iPhone XRは通常の光学式手ぶれ補正となっています。
ポートレートモードで比較
まず先に断っておきたいのが、iPhone XRのポートレートーモードは被写体が「人間」のみに限定されています。実際にポートレートモードにして写真を撮影してみましたが、被写体が人間ではない場合、「誰も検知されませんでした。」と表示されて通常の撮影と全く変わらない性能に。
様々な被写体を映してみたが、背面カメラのポートレートモードは人間でなければ検知せず。
逆にインカメラでのポートレートモードならばどうなのかを検証してみた所、インカメラだと被写体が人間でなくても検知してくれました。自撮りに役立つ機能ではありますが、背面カメラでも人間以外の被写体をポートレートモードで撮影できれば最高だったと感じました。なお、インカメラの場合ポートレートモードのエフェクトが自然光、スタジオ証明、輪郭強調、ステージ照明、ステージ照明(モノ)の5つになっているのもポイント。
ちなみにiPhone XS MAXのポートレートモードで撮影した場合は、被写体は人間でなくても全く問題はありません。風景でも葉っぱでも、花でも夜景でも何にでも対応しているので、写真撮影はどっちが楽しいかと言われると、圧倒的にiPhone XSの方が楽しいと言えます。
iPhone XS MAXのポートレートモードで撮影。被写体はクッキリ、背景は奥部分がボヤケているのがわかる。
iPhone XSとiPhone XRをベンチマークで比較
iPhone XSとiPhone XRに使われているプロセッサは、どちらも等しくA12 Bionicとなっています。そのため、メモリ差こそありますが、ベンチマークに大きな差は生まれません。実際にベンチマークを測定したのが下記となります。
(画像左)iPhone XRのベンチマーク21,719pt、(画像右)iPhone XS MAXのベンチマーク22,052pt
どちらも問題なく、高スペックを要求されるゲームをプレイできます。PUBGやフォートナイトを両者の端末でプレイしてみましたが、ヌルサクで動作すること、1時間程度の連続プレイではスマホがホッカイロにならないことを確認できました。かなりの高スペックなので、これを持て余す人も多いかもしれませんが、2年、3年と長く使うのでしたら、このくらいのスペックがあったほうがこれからの時代について行けます。
iPhone XSとiPhone XRを価格で比較
最後にiPhone XS、iPhone XS MAX、iPhone XRを価格で比較していきます。下記表は、Apple Storeで販売されているSIMフリー版iPhoneの価格帯となります。いずれも税抜価格です。
容量 | iPhone XS | iPhone XS MAX | iPhone XR |
64GB | ¥112,800 | ¥124,800 | ¥84,800 |
128GB | - | - | ¥90,800 |
256GB | ¥129,800 | ¥141,800 | ¥101,800 |
512GB | ¥152,800 | ¥164,800 | - |
価格こそiPhone XRが最も安いことがわかります。iPhone XSと比較してそれぞれのストレージで約2万円の差があります。これを大きな差、小さな差のどちらに捉えるかは自分次第になりますが、今回紹介した性能差などを比較して、自分のスタイルに最もマッチしたiPhoneを選んでもらうのが一番だと感じています。
例:ドコモオンラインショップでの機種代金イメージ
参考までに、3大キャリアの一つであるドコモが運営するECサイト、「ドコモオンラインショップ」では、iPhone XS(MAX)とiPhone XRの機種代金を次のように設定しています。なお、下記に表示している価格は、全て最低価格殻となります。
手続き | 容量 | iPhone XS | iPhone XS MAX | iPhone XR |
機種変更 | 64GB | 2,916円~ × 24回 | 3,456円~ × 24回 | 1,647円~ ×24回 |
128GB | - | - | 1,917円~ × 24回 | |
256GB | 3,672円~ × 24回 | 4,212円~ × 24回 | 2,403円~ × 24回 | |
512GB | 4,698円~ × 24回 | 5,238円~ × 24回 | - | |
新規契約 | 64GB | 2,700円~ × 24回 | 3,240円~ × 24回 | 1,431円~ × 24回 |
128GB | - | - | 1,701円~ × 24回 | |
256GB | 3,456円~ × 24回 | 3,996円~ × 24回 | 2,187円~ × 24回 | |
512GB | 4,482円~ × 24回 | 5,022円~ × 24回 | - | |
MNP | 64GB | 2,700円~ × 24回 | 3,240円~ × 24回 | 1,431円~ × 24回 |
128GB | - | - | 1,701円~ × 24回 | |
256GB | 3,456円~ × 24回 | 3,996円~ × 24回 | 2,187円~ × 24回 | |
512GB | 4,482円~ × 24回 | 5,022円~ × 24回 | - |
上記は、月々サポートやドコモオンラインショップ限定特典を計算したときの価格になります。いずれにせよリーズナブルな価格なのはiPhone XRであることに間違いはありません。
後は、少し高くてもいいから現状最高スペックのiPhone XSを持ちたいか、少し性能は落ちてもいいからなるべく新しいiPhone XRを体験したいかのどっちかの選択になるかと思います。
iPhone XSを購入すべき人
iPhone XS/MAXはこんな人におすすめ!
- 現状最高スペックのiPhoneを体験したい
- カメラ性能には拘りたい/素人でもプロっぽい写真を撮りたい
- iPhoneの機種代金はそこまで気にしない
- 2年、3年と長く使い続けられるiPhoneが欲しい
iPhone XSは2018年に発売された中で最も高スペックなiPhoneになります。そのため、2年、3年は余裕で使えますので、多少高い機種代金を出しても高性能なiPhoneを利用したいという方におすすめな端末です。
また、iPhone XSのポートレートモードは優秀で、被写体だったら人間でなく何でも撮ることができます。撮影した写真は後からぼかし調整をできますし、誰でも簡単にプロっぽい写真を体験可能です。個人的には、どっちを購入するか迷ったら、高スペックな方を選択するのが後悔は少ないと思っています。
iPhone XRを購入すべき人
iPhone XRはこんな人におすすめ!
- 豊富なカラーからお気に入りの端末を選びたい
- スペックは多少落ちても大丈夫
- カメラ性能にこだわりは少ない
- 安さ重視!10万円を超えるスマホは流石にいらない
iPhone XRは位置的にiPhone XSの廉価版となります。そのため、CPU性能などは変わりありませんが、今回紹介したとおり細かい部分で異なる部分がちょくちょくあります。特にカメラのポートレートモードに関してはそれなりに差が大きいです。
ですが、色々なカラーから選べるメリットや、ベンチマークではそこまでiPhone XSと変わらないというメリットもあるので、iPhone XRを選択するのは大いにありです。
iPhone XS/XR 関連記事
新型iPhoneの契約は各キャリアオンラインショップで!