今まで古いiPhoneを使っていたけども、最新iPhoneを入手したので古くなって使わないiPhoneを中古屋さんに売ったり、ヤフオクやメルカリなどのオークションで販売する人も少なくありません。
そういった場合に、必ずやっておかなければならないのがiPhoneの初期化です。初期化をしていないと別の人にiPhoneが渡った場合、自分の個人情報が相手に渡ることになりますのでこの作業は必須です。
そこでこのページでは、iPhoneの通常初期化(復元)方法とiTunesを使って強制的に初期化する方法を紹介していきます。初期化目的がiPhoneの動作がなんとなく重かった場合、その端末に入っていたデータは必ずバックアップしておかないと復元ができませんので必ずiTunesやiCloud経由でiPhone内のデータをバックアップしておきましょう。
初期化する前に
iPhoneを初期化する前に必ずやっておきたいのが、連絡先や写真・音楽などの全データのバックアップです。iPhoneを初期化をしてしまうと、次のデータや設定がリセット・消去されてしまいます。(一例です)
- 連絡先、写真、音楽、送受信メール等のデータの全削除
- 位置情報の設定
- WiFiの設定
- パスコードロック、アクセシビリティなどの設定
上記は一例になりますが、今までカメラで撮影してきたものなどが全て消去されてしまいますので、iCloudやiTunesを使って端末内のデータはバックアップし、いつでもデータを復元できるように準備はしておきましょう。
iCloudからサインアウトする方法
ではiPhone内のデータのバックアップが終わりましたら、次はお手持ちのiPhoneでサインインしているiCloudからログアウトしましょう。基本的に初期化時にiCloudからログアウトされますが、念には念を入れてやっておくことをおすすめします。
まずは[設定アプリ]を開き、一番上にある[Apple ID]の設定を開きます。
[Apple ID]画面の一番下に[サインアウト]がありますのでタップ。パスコード入力後、iPhone内にデータを残すかどうかを問われますので、今回はiPhone内に残さないように全てオフにして[サインアウト]をタップ。サインアウトが終わりもう一度[設定アプリ]を開くと、iCloudからログアウトできているのが確認できました。
iPhoneを初期化する方法
iCloudのサインアウトが終わったら、あとはiPhoneの初期化をするだけです。
まずは[設定アプリ]を開き、[一般]を開いてください。一般画面の下の方に[リセット]がありますのでタップします。
リセット画面に移動すると、iPhoneをどのように初期化するのかを選択できます。iPhoneをほかの人に譲渡したりオークションに出す場合は[すべてのコンテンツと設定を消去]、もしiPhoneをただ初期化して後で復元したい場合は[すべての設定をリセット]を選択するのがベストでしょう。
パスコードを入力後、再度本当に初期化するのかを問われますので初期化する場合は、[iPhoneを消去]を選択してください。
これでiPhoneの初期化作業は終了となります。
iPhoneを強制的に初期化する方法
iPhone7を使っているとTouchIDでのロック解除などがほとんどなので、パスコードを忘れてしまう人もいるかもしれません。
思い浮かぶ限りのパスコードを入力しても良いのですが、パスコードを10回間違ってしまうとロック解除制限がかかってしまうので、そういった場合はWindowsやMacに繋いでiPhoneを初期化するしかありません。
パスコードの要求無しで強制的にiPhoneをリセットするにはiTunesを使います。ここではその手順を紹介していきます。
1.iPhoneをリカバリーモードにしてパソコンに繋ぐ
まずはiPhoneとパソコンを繋ぐ前にやっておかなければならない設定を説明していきます。
まずiTunes側の設定ですが、iTunesの設定で「自動同期」が有効になっているかを確認しましょう。もし有効になっている場合は自動同期を無効化してください。今回はiPhoneとiTunesの同期ではなく、iPhoneの強制初期化が目的だからです。
もしまだiPhoneとパソコンのiTunesを一度も繋いだことない場合は、一度iPhoneをパソコンに繋いで自動同期の設定をしておきましょう。
自動同期の設定が終わったら一度パソコンからiPhoneを引き離してください。そしてiPhoneの電源を落としておきます。
そしてiPhoneをリカバリーモードにするために、iPhoneのホームボタンを押しながらパソコンと繋ぎます。
iPhone7の場合
iPhone7のホームボタンはiPhone7の電源を入れないと反応すらしなくなっているので、リカバリーモードの方法が変わりました。
iPhone7でリカバリーモードにするには、ボリュームボタンを下げるボタンを押しながらパソコンと繋いでください。
iPhone7以前のiPhoneに関してはホームボタンからリカバリーモードにすることができます。
2.iTunesで強制的に初期化復元する
リカバリーモードで接続するとiTunesで上記画像のようなポップアップが表示されます。このまま復元を押すと強制的にiPhoneを初期化して復元がされますが、少し怖い方は一度キャンセルを押してください。
キャンセルを押すと、iPhoneリカバリーモードの詳しい説明が書かれていますので、iPhoneを恒常出荷時の状態に復元する場合は、「iPhoneを復元」を押すと、自動的に初期化されてiPhoneの復元が始まります。
もし、パスコードがわからない場合はiTunesを使っての強制初期化方法も試してみてください。
最後に
以上が、iPhoneの通常初期化方法とiTunesを使って強制的に初期化する方法の紹介でした。
iPhoneを他人に渡す場合は、必ずデータのバックアップをとってからiPhoneを初期化するのをわすれないようにしましょう。