NTTドコモを利用している方でも、意外と使ったことがないと言われる「ドコモWiFi」。
ドコモWiFiは、ドコモ回線を利用している人ならばほとんどが使える無料のWiFiスポットで、国内のいろいろな箇所で利用することが可能です。
そこで本記事では、ドコモWiFiスポットの設定方法をまとめました。初めてで使い方がわからない人、さらにドコモWiFiに上手く接続できない時の対処方法も併せて紹介します。
ドコモWiFiとは
ドコモWiFiとは、ドコモ回線を使っている方が対象で、全国のカフェやコンビニ、ファミレス、駅などでWiFi接続ができるサービスです。
ドコモWiFiは永年無料キャンペーンを行っており、SPモードに加えて、指定の定額パケットパックに加入している人が対象となります。もし加入していない場合は月額300円の料金が発生しますので注意。
どんなに使っても追加料金を取られることはないので、今月のパケット残量が少ない方やなるべくパケット節約をしたい方に便利なサービスとなっています。
ドコモWiFiの設定方法
Android、iPhone(iOS)問わず、ドコモで契約したSIMカードをスマホに差すことで、ドコモWiFiエリア内に入っていれば無料で繋ぐことが可能です。また、ドコモで購入したスマホではなくSIMフリースマホでも利用できます。
ここでは、そんなドコモWiFiの設定方法を説明していきます。
ドコモWiFiに繋ぐ方法は大きく分けて2種類あります。
- 0001docomoに接続して自動的にWiFi接続する方法
- パスワードを入力してWiFi接続する方法
個人的におすすめしているのは、0001docomoのアクセスポイントに接続する方法です。それぞれの接続方法を詳しく解説していきたいと思います。
【1】0001docomoを使って自動的にWiFi接続する方法
最初に、0001docomoのアクセスポイントに接続して、自動的にWiFi接続する方法から紹介していきます。
とは言っても、ドコモのSIMカードを使っている場合はアクセスするだけで自動的に接続状態になるので、繋ぐのは非常に簡単です。今回はiPhoneから0001docomoに接続していきます。
まずは設定アプリを開き、「WiFi」にアクセスします。
接続可能なWiFi一覧が表示されるので、「0001docomo」に接続します。
すると、パスワードの入力なしで自動的にWiFiに接続されますので、インターネットがこの状態で使えるか確認してください。
この方法がドコモWiFiの接続で最も簡単な方法となります。
【2】自動的に繋がらない場合、パスワードを入力してWiFi接続する
何かしらの不具合で0001docomoのアクセスポイントに繋がらない場合は、0000docomoにパスワードを入力してWiFi接続することができます。
パスワードの確認をしなければならないので若干面倒ですが、一度パスワードを覚えてしまえば次からは入力の必要がなくなります。
1.My Docomoからパスワードを入手する
何はともあれ、パスワードを入手してこなければなりません。このパスワードについてですが、ドコモの各SIMカードでパスワードが異なってきます。
そして、そのパスワードで接続できる最大人数は1人となっています。誰かにパスワードを教えてしまった場合、同時に接続したら自分は繋がらないという事も起こりうるので、パスワードは誰にも教えないように管理しましょう。
では早速、My Docomoを開きます。ドコモ回線に接続した状態でアクセスするとログイン処理も簡単なので、WiFiを一度切ってからアクセスすることをおすすめします。
ページを開いたら、「dログイン」を選択。生体認証かネットワーク暗証番号を用いてログインをしましょう。
ログイン完了後トップページに戻るはずなので、下の方へスワイプしていき、「メール・パスワードなどの設定」項目にある「各種設定メニューの一覧」をタップしてください。
各種設定画面では、通知設定やネットワーク関連の設定を確認、変更することができます。ここでは、「ネットワーク関連」の「docomo WiFi設定」を開きます。画面をタップするとメニューが開くので、再度docomo WiFi設定をタップしてください。
次の画面では、ドコモWiFiの利用をするかどうか、ユーザIDやWiFiパスワードの確認、変更が行なえます。ここに表示されている次の3つをメモ帳などに控えておきましょう。
- ユーザID
- パスワード
- SSID:0000docomoのセキュリティーキー
これでパスワードの入手は完了しました。後は実際にWiFiに接続するだけです。
2.情報を入力して0000docomoに接続する
入手したユーザIDやパスワードの情報を使って、0000docomoに接続します。
とは言っても接続方法は非常に簡単で、WiFi接続をした後0000docomoに繋ぎ、入手したパスワードを入力するだけで完了です。
iPhoneの場合、設定アプリを開き「WiFi」をタップしてWiFi一覧ページを表示させます。そして、「0000docomo」をタップするとパスワードの入力を求められますので、ここでは「SSIDに対するセキュリティーキー」を入力してください。
パスワードの認証が通り接続が完了したら、ドコモWiFiのログイン画面が立ち上がります。
ログイン画面で、「ユーザID」と「パスワード」の2つを入力し、プルダウンメニューの中から該当するサービスを選んでログインしてください。おそらくドコモユーザーならほとんどがSPモードで良いはず。
これで、0000docomoに接続が完了し、WiFiが使えるようになります。0001docomoに繋がらない場合は試してみて下さい。
ドコモWiFiスポットエリアの調べ方
ドコモWiFiサービスエリアページでスポット確認することが出来ます。地図も載っていますので見つけやすいと思います。
ドコモWiFiが使える代表的な施設や店舗として、東京メトロ、つくばエクスプレス、ローソン、セブンイレブン、ファイミリーマート、ミスタードーナツ、スターバックスコーヒー、タリーズ、ドトール、ケンタッキーやロッテリア、その他大型百貨店で利用可能です。
また、そのスポットエリアに入ったとしても営業時間外の場合はドコモWiFiに接続することができないので注意してください。
SIMフリー端末の接続方法
本来ならばドコモで購入したスマホでなければドコモWiFiは繋がらないと思われがちですが、実際は0001docomoであれば簡単に繋がります。
0001docomoはSIM認証方式を採用しており、ドコモのSIMカードと認定さえできれば自動的にWiFiに繋がるようになっています。
中々繋がらない時は、一度WiFiを切って再接続を試みるのも良いでしょう。何度か再接続するとWiFiに繋がるようになります。
ドコモWiFi設定方法/まとめ
以上、ドコモWiFiの設定方法の紹介でした。
外に出ると、色々な施設や店舗でドコモWiFiが飛び交っています。無駄なパケットを使わないためにも、ドコモユーザーの方はドコモWiFiを利用してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ドコモ以外のWiFiについて詳しく知りたい方は次の記事を参考にしてください。
またページではそれぞれのポケットWiFiについて詳しく紹介しています。
→Mugenwifiのレビューページへ
→縛りなしWiFiへのレビューページへ
→よくばりWiFiのレビューページへ
→大容量WiFiのレビューページへ