キャッシュレス時代が進む今、docomoでもモバイル決済サービス「d払い」を打ち出しました。
d払いはドコモユーザーだけでなく、それ以外の人も簡単に登録・利用できることで話題となっています。
d払いはCMなどでキャンペーンを多く目にするかと思いますが、内容がよくわからないという方も多いのではないでしょうか?
今回は
- どんなキャンペーンがあるのか?
- d払いのキャッシュバックはどのくらいの金額なのか?
- d払いはどんな人におすすめなのか?
について詳しく解説していきます。
d払いのキャンペーンは「ポイント還元」系が多い
d払いは他のスマホ決済サービスよりも、「ポイント還元」キャンペーンが多い印象です。
飲食店、ドラッグストアなどでも気軽に使えて、さらにポイント還元までしてくれるのでかなりお得。
以下では現在実施されているポイント還元キャンペーンについて紹介します。
飲食店+10%ポイント還元キャンペーン
期間中、対象飲食店でd払いをするだけで、利用金額の10%相当がdポイントで戻ってくるというキャンペーンです。
ランチの時間が対象で、主に飲食チェーン店で利用するとポイントが還元されます。
詳しいキャンペーン内容は以下の通り。
【開催期間】2020年1月7日〜3月31日
【エントリー】ネットにてエントリー必須▶︎飲食店限定d払いキャンペーン
【利用時間】各日11:00〜14:00
【対象店舗】松屋、はなまるうどん、日高屋、サンマルクカフェ、かっぱ寿司、はなの舞など
ランチでよく対象店舗を使うことが多いという人は、キャンペーン開催期間中はd払いで決済するとお得ですね。
【セブンイレブン】d払いアプリで+20%ポイント還元
セブンイレブンでスマホのd払いコード決済をすると、+20%ポイント還元キャンペーンが開催中です。
キャンペーン詳細は以下の通り。
【開催期間】2020年1月10日〜1月31日
【エントリー】公式HPにてエントリー必須▶︎セブンイレブンポイント還元キャンペーン
【参加条件】エントリー+1度に700円以上のお買い上げ
【対象店舗】全国のセブンイレブン
お近くにセブンイレブンがあり、よく買い物する方はエントリーしておきましょう。
【Amazon】d払い20倍還元キャンペーン
Amazonでd払いを利用すると、最大20倍のポイントがもらえるキャンペーンが開催中です。
Amazonにて物販購入をした方が対象になり、こちらのキャンペーンもエントリーは必須です。
最大20倍ですが、当たらなくても必ず10倍か5倍のポイントが当たる点が嬉しいです。
キャンペーン詳細は以下の通り。
【開催期間】2020年1月6日〜1月31日
【エントリー】公式HPにてエントリー▶︎Amazon d払いキャンペーン
【条件】初めてd払いで物販購入
【ポイント付与上限】3000ポイント
注意点は「初めてAmazon支払いをd払いにする人」が対象ということです。今まで1回でもd払いでAmazonを利用した人は対象外となってしまいます。
d払いのポイントバック額は最大10%!?
現在、キャッシュレスを促進するためにコード支払いをするとキャンペーン関係なく、キャッシュバックしてくれるサービスが増えています。
d払いもその1つであり、「キャッシュレス・消費者還元事業」対象店舗(キャッシュレスマークのあるお店)であれば、どこでも最大5%還元されるのです。
さらにd払い特別ポイント還元サービスを使えば+5%のポイントバックが受けられ、消費者還元事業ポイントと合わせて最大10%のdポイントがもらえるのです。
詳しいキャンペーン内容などを以下で紹介していきます。
d払い10%ポイント還元について
見出し冒頭でも少し解説しましたが、10%ポイント還元が受けられる理由は以下の通りです。
【消費者還元事業5%】+【d払い利用5%】=10%
例えば、決済金額が10,000円の場合
【消費者還元事業で500ポイント】+【d払いで500ポイント】=合計1,000ポイントもらえるということになります。
決済金額の単純に10%分がポイントに変わるので、かなりお得です。
開催期間
このキャンペーンの正式名称は「d払い生活応援キャンペーン」ですが、毎期間ごとに名称が変わるだけで同様のキャンペーンは常にやっている印象です。(詳しくは公式HPにて)
「d払い生活応援キャンペーン」の開催期間は2019年12月2日〜2020年3月31日です。
この期間中にエントリーしなければ、合計10%ポイント還元が受けられないので要注意。
エントリー条件
どの店舗でも10%のポイント還元が受けられるわけではないので注意が必要です。
エントリー条件は以下の通りです。
- 開催期間中に公式HPからエントリーする
- 消費者還元事業5%対象のお店を探す
- d払いが対象のお店を探す
- d払いコード決済する(dカード以外のクレジットカードは対象外)
まずエントリーしなければポイントがもらえません。
また、どのお店でも無条件で5%+5%の還元が受けられるわけではないので、10%還元を受けるには対象店舗を探す必要があります。
ドラッグストアでも10%ポイントバックが受けられる
ドラッグストアでもd払いすると10%もポイントバックが受けられるキャンペーンが開催しています。
上記のキャンペーンのように「消費者還元事業5%」対象の店舗を探さずに済むので、案外簡単に10%のポイントがもらえます。
キャンペーン詳細は以下の通り。
【開催期間】2020年1月20日〜2月2日
【エントリー】公式HPにてエントリー必須
【対象店舗】マツモトキヨシ、ツルハドラッグ、Welcia、ドラッグストアモリ、ココカラファイン、など
日用品、食料品、薬まで揃っているお店が多いドラグストアで10%ポイントバックが受けられるのは嬉しいですね!
ぜひ活用してみてください。
d払いはドコモスマホユーザーにおすすめ!
冒頭でd払いはドコモユーザー以外でも利用できると記述しましたが、やはりd払い利用と相性が1番良いのはドコモユーザーです。
理由は以下の通り。
- ドコモユーザーならクレジット入力なしで簡単登録できる
- dポイントを月々の支払いにあてられる
- ドコモユーザーならW特典が受けられる
1つずつ解説していきます。
ドコモユーザーならクレジット入力なしで即登録できる
ドコモユーザーなら、d払い登録が数秒でできてしまいます。
ドコモユーザーはすでにdアカウントを持っている状態+ケータイ代の支払い情報もすでに登録されているため、既存のアカウントにログインするだけですぐに利用開始できます。
- d払いを始める手順
- d払いアプリをスマホでインストール
- dアカウントでログイン
- 利用開始
たった3つの手順で始められるので、まだやっていないという方は試してみてください。
dポイントを月々の支払いにあてられる
d払いをすると、10%ポイント還元や様々なキャンペーンでポイントがもらえることがわかったと思います。
ドコモユーザーはこのキャンペーンでゲットしたポイントを月々の電話代などの支払いに当てることができるのでとても便利です!
d払いで買い物するだけで電話料金が安くなるのは嬉しいポイント。
【ドコモユーザー限定キャンペーン】W特典が受けられる
ドコモユーザーだけの限定キャンペーンがあるのも、ユーザーにd払いをおすすめする理由の1つです!
ざっくり説明すると、
d曜日(金・土曜日)にd払いとドコモ口座を使うだけで、dポイントが7倍もらえて、5%キャッシュバックがもらえるというキャンペーン。
例えば、d曜日にドコモ口座を経由して、10,000円分d払いをすると…
700円分のdポイントと500円のキャッシュバックがもらえます。
【dポイント最大7倍】+【5%キャッシュバック】が受けられる条件・手順は以下の通り。
- d曜日に買い物(金・土曜日)
- キャッシュゲットモール(ドコモ口座)経由で買い物
- d払いする
- dポイントとドコモ口座でキャッシュバックをゲットする
ドコモ口座を持っている人は簡単にキャッシュバックが受けられるので参考にしてみてください。
まとめ
d払いのキャンペーンやキャッシュバックについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
d払いは使い方次第でお得にポイントがゲットできたり、便利に使えることがわかったかと思います。
本記事をまとめると、
- d払いはdポイント還元キャンペーンが多い
- 還元キャンペーン受けるには公式HPでエントリー必須
- 普通の買い物で最大10%ポイントバックが受けられる
- ドコモユーザーはd払い導入すればかなり便利
キャッシュレス還元が受けられる今のうちにd払い試してみてください。