Android7.0から、1つのディスプレイに複数(2つ)のアプリ画面を表示できる機能「マルチウィンドウ」が実装されました。これまで1つのアプリを行き来して文章のコピペなどをしていて、いちいちアプリを切り替える時間が煩わしかったり、動画を見ながらネットサーフィンも出来たらいいなと思っていたことが遂に解消されました。
そこでこのページでは、スマホをマルチウィンドウを使って画面を2分割する方法を紹介していきます。Android7.0からの新機能ですので、それ未満のAndroidのバージョンを使っている場合はマルチウィンドウを使うことは出来ませんので注意してください。
マルチウィンドウ検証環境
今回マルチウィンドウの検証で使う端末は、Huawei nova liteです。2017年に発売された端末で20000円で購入できる格安スマホの中では非常にスペックが高く、一昔前のハイスペック端末と遜色ない使い心地です。Huawei nova liteの実機レビューも行っていますので気になる方はチェックしてみてください。
参考:Huawei nova liteの実機レビュー!口コミ・評判どおり画面はめちゃくちゃキレイだ
また、今まで格安SIMとセットでの販売だったのですが、Amazonでの販売も始めています。音声SIMつきではありますが、SIM自体の契約をしなければ破棄しても大丈夫です。少し割高にはなっているので、格安SIMとセットで購入するほうが安いかと思います。
スマホをマルチウィンドウで画面分割する手順
今回はYoutubeを見ながら別の作業をするマルチウィンドウの使い方を紹介していきます。まずは起動したいアプリをYoutubeアプリ含めて3つほど起動してみます。そうしましたら、マルチウィンドウのメイン画面に設定したいアプリをマルチタスクから選択してください。
1.マルチタスクを長押し
メインウィンドウに設定するアプリを選択したら、マルチタスクを長押ししましょう。
2.マルチタスクからアプリを選択する
マルチタスクボタンを長押しすると、ボタンの形が変わると同時に真ん中にバーのようなものが表示されて「メインウィンドウ + サブウィンドウ」が表示されるようになります。切り替えたばかりだとサブウィンドウはマルチタスク画面なので、起動しているアプリから表示させたいアプリを選択しましょう。
3.表示領域を変更
スマホでマルチウィンドウが表示できたら、青いバーを動かしてウィンドウの表示領域を調整しましょう。青いバーをタップしたまま上下にスライドすると表示領域を変更することが出来ます。
マルチウィンドウは縦、横向きどちらにも対応
マルチウィンドウは縦向き、横向きのどちらにも対応しています。自動回転のロックを解除してあげ、スマホを傾けてあげると自動的にマルチウィンドウも分割されて表示されます。マルチウィンドウにするなら横向きのほうが見やすいですね。
ただし、横向きの場合は青いバーを移動させての表示領域の変更ができませんでした。こちらの設定が悪いのかそれとも仕様なのかは不明。
ホームボタンを押すと上部に隠れる
ホームボタンを押すとマルチウィンドウが上部に隠れます。この状態で再度マルチタスクボタンを押すと、サブウィンドウが表示されるようになります。また、新しいアプリを開いた場合サブウィンドウのほうに表示されます。
マルチウィンドウの注意点
マルチウィンドウはマルチタスクボタンの長押しでオンオフの切り替えが可能ですが、機種によってはやり方が異なるかもしれません。Android5.1ではありますが、Zenfone Goの場合マルチタスクボタンを長押ししてしまうとスクリーンショットの撮影になってしまいます。
今回検証したスマホであるHuawei nova liteは紹介したやり方で出来るのでぜひ試してみてください。
最後に
以上が、スマホをマルチウィンドウで画面を2分割する方法の紹介でした。スマホのマルチウィンドウ機能を使ってYoutubeを見ながらネットサーフィンできるのは非常に便利です。ぜひ活用してみてください。