普段仕事に出る際は、Androidスマホをサイレントモードやマナーモードに設定している人も多いはず。しかし、サイレントモードなどに設定していると、起床のアラームが鳴らないかもしれないという不安もあります。
そこで本記事では、Androidスマホのアラームをサイレントモードやマナーモード時に鳴らす方法について紹介します。
サイレントモード時にアラームを鳴らす方法
サイレントモードには、「サイレント」、「アラームのみ鳴動」、「重要な通知のみ鳴動」の三つのパターンがあります。この中で、サイレントモード時にアラームを鳴らすには、「アラームのみ鳴動」に設定するのが一番簡単です。
それぞれのモードにはどのような特徴があるのかを順番に紹介していきます。
【1】サイレント
「サイレント」はすべての音とバイブレーションがブロックされます。ただし、緊急事態に対して送られるエリアメールのみバイブレーションが作動します。
サイレントモードは時間で解除する設定ができます。例えば、眠っているときは絶対に鳴らさない、という使い方ができます。
【2】アラームのみ鳴動
「アラームのみ鳴動」は、サイレントモード中でも時計アプリで設定したアラーム音が鳴ります。このパターンだと目覚ましが鳴るのかという心配はせずに済みます。
【3】重要な通知のみ鳴動
「重要な通知のみ鳴動」は、アラームやリマインダー、指定した人などの着信のみをバイブレーションするパターンです。
詳細設定をタップすると、どの通知だけを鳴動するか細かく設定ができます。
アラーム音が鳴らない原因
もしもお使いのスマホがアラーム音を鳴らない場合、考えられる原因は以下の通りです。
【1】サイレントモードがサイレントパターンになっている
スマホがサイレントモードの場合、「アラームのみ鳴動」のパターンでないと、アラームは鳴りません。設定をタップすると一番上にサイレントモードの設定変更の項目があります。
開くと、三つの項目があります。「アラームのみ鳴動」に変更して完了をタップすれば変更できます。
【2】アラームがOFFになっている
サイレントモードに設定していない場合、もしかするとアラームがOFFになっているのかもしれません。使用している時計アプリを起動して確認しましょう。
また、Android標準のアラームアプリの設定方法を下記記事で紹介していますので、参考にしてみて下さい。
関連:Androidスマホのアラーム設定方法/自前の音楽ファイルを使うには【3】アプリの不具合
上記のどちらでもない場合、時計アプリ自体が不具合を起こしているかもしれません。一度、アンインストールをしてからインストールをしてみましょう。
【4】スピーカーの不具合
それでもアラーム音が鳴らない場合は、スマホのスピーカーが故障している可能性が高いです。お近くの携帯ショップに持ち込んで、診てもらいましょう。
重要な場面でスマホが鳴ったり震えたりすると、余計な注目を集めてしまいます。他人を不快にさせる場合もあるため、サイレントモードの使い方は覚えておくと便利です。
次からは余談として、サイレントモードの設定方法や解除方法などを簡単に紹介します。
サイレントモードとマナーモードの違い
スマホはインストールされているアプリや、ユーザーの使い方次第で一日に通知が何度も来てしまいます。マナーモードにしていても、バイブレーションが震えると、静かな場所だと目立ってしまいます。そんな時はサイレントモードに切り替えましょう。
サイレントモードとは、着信音が鳴らずバイブレーションも起きなくなるモードです。名前の通り、「サイレント(無音)」となります。もちろん、着信や通知自体は来ていますので安心してください。
サイレントモードの設定/解除の方法
それではサイレントモードの設定方法を説明します。
本体横にある音量ボタンを触ると、このように「着信音と通知音の音量」というバーが表示されます。これを指で左に、あるいはボリュームダウンを押します。
このように一番左まで行くと、マナーモードになります。このモードでは着信・通知が来たときはスマホがブルブルと震えます。
マナーモードの状態からボリュームダウンを二回、もしくは長押しするとサイレントモードになります。上部の通知領域もサイレントモードに変化しています。
最後に
以上、Androidのアラームをサイレントモード時にも鳴らす方法についての紹介でした。
常時サイレントモードやマナーモードに設定していても、今回紹介した設定を行えばアラームは鳴ってくれます。ぜひ参考に取り入れてみて下さい。