スマートフォンを手に取ってみると、不在着信があったという通知が。ですが、電話の着信音が鳴った覚えはありません。そんな時はもしかすると、着信音が鳴らないようになっているのかもしれません。
そこで本記事では、Androidスマホで電話の着信音が鳴らない原因と対処方法を紹介します。
使用スマホは、Android Xperia XZ Premium SO-4Jとなります。
原因1:着信音が鳴らないのは音量がオフ(マナーモード・サイレントモード)になっているから
スマホの音量は、メディア・アラーム・着信音の三種類が別々に設定できます。この「着信音」の項目がオフになっていると着信音が出ません。
「着信音」をオンにする方法
設定アプリを起動し、音設定を開きます。
音量の項目にある着信音の音量で、音の大きさを調整できます。着信音がオフになっている場合、上記画像のようにスライダーが一番左に行ってるはずです。
指でスライダーを左右に動かすと移動できるので、自分がちょうど良いと感じる音量になるよう設定してあげましょう。
原因2:「着信音」がなしになっている
スマホの着信音は自由に設定できます。この時設定音をなしにしていると、着信音は鳴りません。
先程同様に設定アプリを開き、音設定画面に移動します。
音設定の項目にある、着信音を確認します。ここが「なし」だと着信音はなりませんので変更します。
着信音の項目をタップし、一覧から好きな音楽を決めます。一覧に表示されるのはデフォルトの着信音ですが、右上のプラスマークをタップすると、スマホに保存してある音楽を着信音に設定できます。
原因3:着信通知がオフになっている
着信した際に発生する通知がオフだと、着信音はなりません。
設定アプリを開き、通話設定をタップします。次に一番上のネットワークサービスをタップ。
着信通知をタップします。一番下の着信通知設定確認をタップし、着信通知がどうなっているかを確認します。着信通知が停止になっているのなら、着信通知開始をタップします。
全着信だと、かかってくる電話の着信がすべて通知されます。逆に発番号ありだと、非通知からの番号を通知しません。
どちらかを選びOKをタップして完了です。
原因4:留守番電話/転送/伝言メモの呼び出し時間が短い
電話に出られないときに、スマホは自動的に留守番電話/転送/伝言メモのどれかに切り替わります。この時、呼び出し時間設定が0秒に設定されていた場合、かかってきた電話は着信音が鳴る前に切り替わってしまいます。
設定アプリを開き、「通知設定 → ネットワークサービス」と移動。ここまでは先程の手順同様です。
「留守番電話サービス → 留守番電話設定確認」に順番でタップ。
すると、「留守番電話呼び出し時間の設定」がポップアップされるので、ここでは呼び出し時間が0秒であるかどうかを確認してください。もし0秒だった場合は着信音が鳴らずに留守番電話サービスに即切り替わるので、最低でも10秒~20秒くらいに設定することをおすすめします。
次に転送の呼び出し時間を確認します。
「ネットワークサービス → 転送でんわサービス → 転送サービス設定確認」の順にタップします。転送サービス設定確認では、呼び出し時間を確認します。
0秒なら、転送サービス開始をタップし、呼び出し時間を変更しましょう。
最後に伝言メモの呼び出し時間を確認します。設定アプリを開き、「通話設定 → 伝言メモ」の順にタップ。そして、「応答時間設定」を確認しましょう。
もしここで伝言メモの応答時間設定が0秒なら、任意の数値に変更してください。留守番電話同様応答時間が0秒だと、着信音が鳴る前に伝言メモなどに切り替わるので注意してください。
原因5:特定の電話番号の着信音をなしにしている
特定の電話番号だけ着信音が鳴らない場合、電話帳で着信音が鳴らないように個別設定している可能性があります。
ご使用の電話帳アプリを開きます。目的の電話番号を開き、右上のメニューアイコンをタップ。次にメニューにある着信音を設定をタップします。
この時、表示された画面が「設定しない」だと着信音がなりません。別の着信音を設定して音が鳴るようにしましょう。
最悪Androidスマホのスピーカーの不調も疑う
ここまで着信音が鳴らない原因を5つ紹介してきましたが、これらのどれにも該当しない場合はAndroidnoスピーカー自体が故障している可能性があります。
対処方法
スピーカーの掃除をしましょう。ブラシでほこりを軽く掻き出し、エアダスターで吹き飛ばします。このとき、垂直に吹くとスピーカーの奥にほこりが入っていくため、斜めに吹きましょう。
清掃してもダメだった場合は、本格的な故障の可能性があります。お近くのケータイショップに持ち込みましょう。
Androidの着信音が鳴らない原因まとめ
以上、Androidスマホの着信音が鳴らない原因と対処方法を5つ紹介してきました。
着信音に気づかないばかりに相手を怒らせてしまったりするのは損です。着信音が鳴らずに困っている方は早急に対応することをおすすめします。