ちょっと目に入ったあの子のホーム画面がすごくかわいくて気になる…、私のホーム画面もああいうふうにしたら楽しそう…。そんな風に思ったことはないでしょうか。
そこでこのページでは、Androidのホーム画面のアイコンを変更する4つの方法についてまとめました。
Androidのアイコンを変更する方法一覧
Androidのアイコン変更方法は大きく分けて4つあります。
- ホーム画面のアイコンを変更するアプリを使う
- アイコンパックアプリを使って変更
- ホームアプリの機能を使って変更
- DVRのウィジェット機能を使っての変更
今回はその中でも「DVRのウィジェット機能を使っての変更」「ホーム画面のアイコンを変更するアプリを使う」「アイコンパックアプリを使って変更」の3つを例にして、具体的なアイコン変更方法を画像を交えて紹介していきます。
Desktop VisualizeRを使ってアイコンを変更する方法
Desktop VisualizeRは、ウィジェットをホーム画面に置くタイプのアイコン変更アプリです。アイコンは、別途インストールする必要があります。ここでは、特別な権限が必要ない「Simply 8-bit」をアイコンとしてインストールしました。
Desktop VisualizeRでアイコンを変更する前と、アイコンを変更した後の画像を紹介しておきますね。アイコンのデザインだけが変わっていますね。
それでは、Desktop VisualizeRとSimply 8-bitをインストールした後で、Androidのアイコンを変更する手順を説明します。
これでホーム画面にPlayストアのアイコンが追加されます。
既存の「Playストア」のアイコンは、移動したり削除したりします。同様の手順で、任意のデザインのアイコンをホーム画面に配置できます。Desktop VisualizeRを使ってのAndroidアイコンの変更方法はこれで完了です。
Nova Launcherを使ってアイコン変更
Nova Launcherとアイコンパックを使ってホーム画面をカスタマイズできます。Nova Launcher自体はホーム画面アプリであるため、別途アイコンパックをインストールする必要があります。ここでは先程と同様に「Simply 8-bit」をインストールしました。
Launcherをホーム画面に設定する前、Nova Launcherをホーム画面に設定した後でアイコンを変更する前と、アイコンを変更した後の画像を紹介します。ウィジェットやアイコンの配置が変わり、さらにアイコンのデザインが変わっていますね。
それでは、Nova LauncherとSimply 8-bitをインストールした後で、Nova Launcherをデフォルトのホーム画面に変更し、アイコンを変更する手順を説明します。
Nova Launcherの設定は完了したので、ここからAndroidのホーム画面を変更していきます。
これでホーム画面のアイコン変更は完了です。
今回はPlayストアのアイコンをチェンジしてみましたが、同様の手順で他のアイコンも変更できますのでぜひお試しあれ。これでNova Launcherを使ってのアイコン変更は完了です。
CocoPPaを使ってアイコンを変更する
CocoPPaも、ホーム画面アプリです。CocoPPa専用のCocoPPaトップ画面から、アイコンや壁紙をダウンロードできますので、選ぶのも楽しいですよ。CocoPPaはアイコンパックが内蔵されていますので、別途アイコンパックをインストールする必要はありません。
CocoPPaをホーム画面に設定する前、CocoPPaをホーム画面に設定した後でアイコンを変更する前と、アイコンを変更した後の画像を紹介します。ウィジェットやアイコンの配置に加えて壁紙も変わり、さらにアイコンのデザインが変わっていますね。
変更を押すと、デフォルトのホーム画面がCocoPPaに変更されます。ホーム画面の変更ができたので、今度はアイコンを変更していきます。
CocoPPaのホーム画面が表示されるまで、画面の指示に従って操作します。今回は指示に従って、「Gmail」のアイコンを変更していきます。
これでGmailのアイコンが変更されました。
同様の手順で、任意のアイコンのデザインを変更できます。これでCocoPPaを使ったホーム画面アイコンの変更は完了です。
アイコンを変更する際の注意点
ホーム画面以外は変更できない
ホーム画面のアイコンを変更することはできますが、アプリに初めから登録されているアイコンを変更することはできません。
したがって、さまざまなアプリで「共有」をタップしたときに表示されるアイコンなどは、アイコンが変更されていません。あくまでもホーム画面アイコンのカスタマイズということに注意しましょう。
アプリ権限を確認しよう
別途アイコンデータをインストールする際は、念のため「このアプリのアクセス権限」を確認しましょう。
必要以上にアクセス権限を要求するアイコンデータの場合は、インストールを避けたほうがいいかもしれません。ご注意ください。
アンインストールすると全て元に戻る
アプリをアンインストールすると、変更したアイコンは元に戻ります。
間違ってアンインストールして再度アイコン変更アプリをインストールしたとしても、元の設定は戻りませんので最初からやり直しになります。アプリをアンインストールする際は注意しましょう。
まとめ
以上が、Androidのホーム画面アイコンを変更する方法の紹介でした。
今回は、Desktop VisualizeR、Nova Launcher、CocoPPaの3つを例にしてアイコン変更方法をレクチャーしてきましたが、その他にもアイコン着せ替えアプリは存在します。
Playストアなどでお気に入りの着せ替えアプリやアイコンパックアプリを見つけて、自由性の高いAndroidだからこそできるホーム画面のアイコン変更を一度試してみてはいかがでしょうか。