朝の目覚まし時計代わりにスマホのアラームを鳴らしている人も多いかと思います。しかし、とある日はアラームが鳴らない事があったりして会社や学校に遅刻してしまったという苦い経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこでこのページでは、アラームが鳴らない原因と対処方法についてと、Androidスマホの音量調整の仕組みについて解説していきます。
アラームが鳴らない時の6つの対処方法
1.サイレントモードになっていないか
これはご利用されているAndroidのバージョンによって違いますが、Android 5.0の機種ではサイレントモード時にアラームも鳴らない仕様となっています。
ボリュームボタンを押すと表示されるタブを少しスワイプすると、3つの音量調整方法が表示されるかと思います。Androidのサイレントモードの音量調整はこのタブで行います。
使っている機種やOSのバージョンによって音量調整が4つだったりしますので、詳しい使い方は省略します。
2.マナーモードになっていないか
マナーモードに設定されていると、アラーム自体は動作していますが音量は0の状態でバイブレーションだけが作動している、という状態になってしまいます。
これもAndroidの機種によるのですが、マナーモードの音量設定がアラームに引き継がれないものもあります。自分のAndroidではどのように動作するのかを確認してみましょう。
3.アラームの設定が間違っていないか
そもそものアラームの設定が間違っている可能性があります。
よくあるアラーム設定の間違いとして、「アラームを鳴らす曜日設定を間違っている」というケースがあります。まずは自分が使っているアラームアプリの設定を確認して、本当に動作するのかを確認してみましょう。
4.アラームアプリの不具合
Androidにデフォルトで入っているアラームアプリではなく、Playストアからダウンロードして使っているようなアラームアプリは、もしかすると不具合の可能性もあります。
サードパーティ製のアプリなので、この不具合を直すのはアプリ作者以外いません。ですので、アラームアプリが疑わしいと感じたらアプリのアップデートが来るまでは、デフォルトのアラームアプリを使うと良いでしょう。
5.Bluetoothやワイヤレス機器に接続していないか
寝る前までBluetoothイヤホンやワイヤレスイヤホンを通して音楽を聞いていた場合、アラームがAndroidのスピーカーから流れずにイヤホンから流れてしまいます。
イヤホン等を使い終わったら、Bluetooth接続していないかをしっかりと確認しましょう。
6.Androidを再起動してみる
色々な方法を試してみてもアラームが鳴らない場合は、一度Androidを再起動してみましょう。
何かしら動作がおかしいなと感じたら、とりあえず1回はAndroidを再起動してみるのが無難です。
Androidの音量調整の仕組みについて
Androidでは、「着信音」、「着信音&通知」、「メディア」、「アラーム」、「通話」など、機能ごとに個別に音量を調節できます。設定項目は機種によって異なります。
▼ 「着信音」、「メディア」、「アラーム」、「通話」を設定できる機種の画面
▼ 「着信音&通知」、「メディア」、「アラーム」を設定できる機種の画面
個別に設定できることは、仕組みを理解できると非常に便利なのですが、ここで理解を難しくしているのが、Androidには音量ボタンが上下の2つしかないことです。
音量ボタンを押したときに変わる音量は、表示している画面によって変わります。例えば、ホーム画面で音量ボタンを押したときは「着信音」や「着信音&通知」の音量が変わり、YouTubeを再生しているときやゲームで遊んでいるときに音量ボタンを押したときは「メディア」の音量が変わるます。
アラームが鳴っているときに音量ボタンを押すと、スヌーズになったり、アラームが停止しますよね。
それでは、設定を変更して動作を確認してみましょう。ここでは、音量ボタンを押したときに何の音量が変わるのか、画面ごとに調べながら、Androidの音量調節の仕組みを理解していきましょう。
1.設定画面で音量ボタンを押したとき
音量を設定する画面を表示して、どのような調節項目があるか確認し、音量ボタンを押して、何の音量が調節できるか確認していきます。
まずは設定アプリを起動し、「音」をタップします。音の設定画面では「音量」をタップします。
すると、音量の詳細設定画面が表示されます。この画面では、「着信音」、「メディア」、「アラーム」、「通話」の4種類が設定できるようです。別の機種では、同様の操作で以下の画面が表示されました。
この機種のこの画面では「着信音&通知」、「メディア」、「アラーム」の3種類が設定できるようです。
この状態を維持したまま、音量ボタンを押します。すると「着信音」や「着信音&通知」の音量が変わります。この音量は、通常は電話が着信したときやメールを受信したときの音量です。
2.ホーム画面で音量ボタンを押したとき
次に、ホーム画面で音量ボタンを押したときの動作も確認しましょう。先に答えを書いてしまうと、ほとんどの機種では、設定画面で音量ボタンを押したときと同じように「着信音」や「着信音&通知」の音量が変化します。
ホーム画面を表示したまま、音量ボタンを押すともちろん音量が変化します。
この状態では何の音量が変わっているかわかりにくいですが、Androidの機種によっては音量ボリュームタブに詳細を見られるアイコンが存在しています。
もし、その詳細アイコンがない場合は設定画面を表示して、何の音量が変わっているのかを確認してください。
3.YouTube再生中やゲーム再生時に音量ボタンを押したとき
YouTube再生中やゲーム中に音量ボタンを押したときは、「メディア」の音量が変わります。念のために確認してみましょう。
まずはYouTubeを起動して音量ボタンを押してみます。すると音符マークのサウンドボリュームに変化が起きました。
この場合も同様に、音量ボリュームタブの詳細アイコンで何の音量が変わったかを確認するか、設定画面から確認してみましょう。また、ゲーム中に音量ボタンを押したときも、同様に「メディア」の音量が変わります。
音量はシーンによって設定が変わるので少し複雑
以上が、Androidのアラームが鳴らない原因と対処方法、Androidの音量調整の仕組みについての解説でした。
ホーム画面で音量ボタンを押して、(着信)音が鳴らないように設定したのに、アラームが鳴ってしまった、逆にホーム画面で(着信)音が鳴るように設定したのにアラームが鳴らなかったというのは、今回説明したAndroidの音量設定の仕組みが大きな原因です。
なお、機種によっては、「マナーモード」や「サイレントモード」という表記があります。それらのモードに設定したときの動作は、簡単には説明できない難しい動作になっている可能性もあります。
サイレントモード、マナーモードの設定後、アラームの音量を設定画面で確認し、実際にアラームを動作させてみて音量を確認することを強くオススメします。